IT Junk Box
- September, 2007 -
2007.09.03(月)
■ Linux のブータブル CD [Linux]
マイコミジャーナル: PS3 で自作ゲームを配布する - 独自LinuxブータブルCDの制作
面白そうだけど、PS3 を買う予定が無いんだよなぁ。
今だったら DirectFB も試してみたいところです。
Open Tech Press: GeeXBoX 1.1でコンピュータをメディアセンター化する
GeeXboX
GeeXBoX 1.1のISOイメージのダウンロードサイズはわずか8.9MBに過ぎない。
ハードウェア要件も最小限の内容になっていて、Pentium II 400MHzプロセッサ
と64MBのRAMがあれば十分にGeeXBoXを動かせる。
なんか凄く人気があるようで GeeXboX が重過ぎるのが気になるところですが、
廃棄直前のパソコンを再利用するのにいいんじゃないかと思います。
■ PC-98 で mp3 ファイルの再生 [DOS]
PC-98 で動く MPEG/audio decoder for PC98 DOS というソフトなんですが、
マニュアルをみると EXE386 という DOS エクステンダーの制約で 64MB 未満
でないと動かないように書かれています。
メモリマネージャーのるなえむ (LunarEMM) にメモリの上限を設定する機能
があって上限を 64MB から下げていくと 51MB にしたところで動くようにな
りました。下記は,CONFIG.SYS のおまじないです。
device=lemm.exe -Z -D -N -G51M
Free386 という DOS エクステンダーも互換性があるようなのでこちらも試
してみました。バイナリエディタでファイルを比較してみると mpegdec.exe
の最初から 2048 バイトに .exp ファイルにないデータが付いています。試し
に最初の 2048 バイトを下記のおまじないで削って mpegdec.exp を作ってみ
ました。
> dd skip=4 if=mpegdec.exe of=mpegdec.exp <--- PC Unix のおまじない
この mpegdec.exp を使って PC-98 上で EXE386 から実行してみると普通に
再生できました。特に問題は、無いようです。
> EXE386 mpegdec.exp /d1 /b3 ABCDE.mp3
で、free386 から実行してみると
> free386 mpegdec.exp /d1 /b3 ABCDE.mp3
エラーが出て起動できませんでした。ファイル f386al02.lzh に入っている
to_pc98.txt というファイルを見ると
現在のところ、ハードウェア割り込みや BIOS call の一部が利用できませんが、
近く対応致します。
そうですか。ハードウェア割り込みって未対応だったんですね。残念。
2007.09.05(水)
■ PC-98 で PCMCIA の NE2000 互換カードを使うために [DOS]
PCMCIA の NE2000 互換カードは、数多く販売されましたが PC-98 のドライ
バーが付いていない製品も多くあります。そういったドライバーの無いカード
を PC-98 で使うための試みです。
PCMCIA の NE2000 互換カードにどういった製品があるかは、下記のサイト
を参考にして下さい。
- Linux活用日記の PCMCIA LAN カードの認識でドライバー pcnet_cs で
利用するカードです。 - FreeBSD ハードウェアノートの Ethernet インタフェースに「NE2000 互換の
PC-Card (PCMCIA) Ethernet, FastEthernet カード」と分類されています。
Crynwr Software で配布している Packet Driver の中に NE2000 互換カード
のドライバーがあります。このドライバーを PC-98 の PCMCIA でも動かしたい
ということです。それで、なんとか PC-9821Nb7 と Elecom LD-CDS という環境
で動くようになりました。ふぅ。
まだ、イネーブラが無いので LD-CDS に付属ののイネーブラと組み合わせて
こんなおまじないで常駐させます。残念ながら認識したときの音は出ません。
> LANEN /IRQ:10 /IOP:300 <--- カード付属のイネーブラ
> ne2000.com 0x60 10 0x300
これで、TEEN を使ってネットを利用できるようになります。常駐解除も
オリジナルと同じです。
> ne2000.com -u
そんなわけでまだまだテスト中ですが、人柱版のファイルをこちらに置いておきます。
GPL なんでソースも付けてます。
2007.09.09(日)
■ PC-98 で PCMCIA のカードを使うために [DOS]
続きです。自由に配布できる PCMCIA カードのイネーブラが無いもの不便
なので Yoshi さんの配布している PC-CARD用tool に入っている cardc を
PC-98 で動くようにしました。こんな感じのおまじないでカードが使えるよ
うになります。
> cardc98 -q=10 -i=300-20
> ne2000.com 0x60 10 0x300
イネーブラも 人柱版のファイルをこちらに置いておきます。
残念なことに PC/AT 機でもイネーブラを使えるようにと弄っている途中で
エレコムの NE2000 互換カードが壊れてしまいました。新しいカードを入手
するまで暫く中断となります。
2007.09.16(日)
■ ECP ケーブルとは? [PC] [Windows]
以前から疑問だったのが ECP ケーブルというもので、Windows のケーブル
接続には下記のような記述があります。
How to Install and Configure the Direct Cable Connection Feature 日本語版
Extended Capabilities Port (ECP) cable. This type of cable works on
a computer with ECP-enabled parallel ports that must be enabled in
the basic input/output system (BIOS). This kind of parallel cable
enables data to be transferred more quickly than a standard cable.
ということで、Extended Capabilities Port (ECP) cable でもパソコン同士
の接続ができるはずです。ECP 接続だったらパラレルの InterLink ケーブル
の約10倍程の転送速度なので、利用者もそれなりにいるかと思い検索してみま
したが見つかりませんでした。
ケーブルの接続図は、Jan's Parallel Port FAQ で見つかりました。下記のよ
うに直接繋ぐみたいです。
Make these connections (PC "A" to PC "B"):
nStrobe (pin 1) to nAck (pin 10)
nAck (pin 10) to nStrobe (pin 1)
Busy (pin 11) to nAutoFd (pin 14)
nAutoFd (pin 14) to Busy (pin 11)
Data (pins 2-9) to Data (pins 2-9)
*nInit (pin 16) to PError (pin 12)
*PError (pin 12) to nInit (pin 16)
*nFault (pin 15) to nSelectIn (pin 17)
*nSelectIn (pin 17) to nFault (pin 15)
*SelectIn (pin 17) to Select (pin 13) on both PC A and PC B
* indicates a connection that isn't essential for data transfer. Pin numbers
are for 25-pin D-subs.
それから、NFPT という接続ソフトでも ECP ケーブルを使ってるようですが、
微妙に違っています。
結局、実際に繋いでみないとわからないような。
2007.09.18(火)
■ PCC Compiler とか [BSD] [Unix]
OpenBSD Journal : BSD Licensed PCC Compiler Imported
OpenBSD と NetBSD で使えるようです。
- BSD License
- it is fast, 5-10 times faster than gcc
5から10倍というのは、早過ぎなような。
■ ECP ケーブルとは? [PC] [Windows]
続きです。Warp Nine Engineering 社で Microsoft 社の資料 (約300KBytes)
を配布していました。39ページに接続図があります。ECP モードは、Microsoft
社で提唱した規格なので、ここ(英語)とかここ(日本語)に ECP ケーブルの接続
図も追加してもらいたいものです。
そして、The Windows95 Direct Cable Connect Problem Page にも同等の接続図
があります。でも、「Untested, For the experts only!」って書いてるなぁ。
┌─────┬───┬──┬──────────┬───┐
│ Name │ Pin │Dir │ Name │ Pin │
├─────┼───┼──┼──────────┼───┤
│ │ │ │ │ │
├─────┼───┼──┼──────────┼───┤
│nStrobe │ 1 │ > │nAck │ 10 │
├─────┼───┼──┼──────────┼───┤
│Data │ 2..9 │ <> │Data │ 2..9 │
├─────┼───┼──┼──────────┼───┤
│nAck │ 10 │ < │nStrobe │ 1 │
├─────┼───┼──┼──────────┼───┤
│Busy │ 11 │ < │nAutoFwd │ 14 │
├─────┼───┼──┼──────────┼───┤
│PError │ 12 │ < │nInit │ 16 │
├─────┼───┼──┼──────────┼───┤
│Select │ 13 │ < │Select, nSelectIn │13,17 │
├─────┼───┼──┼──────────┼───┤
│nFault │ 15 │ < │nSelectIn │ 17 │
├─────┼───┼──┼──────────┼───┤
│nAutoFwd │ 14 │ > │Busy │ 11 │
├─────┼───┼──┼──────────┼───┤
│nInit │ 16 │ > │PError │ 12 │
├─────┼───┼──┼──────────┼───┤
│nSelectIn │ 17 │ > │nFault │ 15 │
├─────┼───┼──┼──────────┼───┤
│GND │18..25│ │GND │18..25│
└─────┴───┴──┴──────────┴───┘
それから、Nutshell の書籍にも ECP ケーブルの接続図がありました。
PC Hardware in a Nutshell, 3rd Edition : 23.1 Mapping Parallel Ports to LPTs
1番下の表「Table 23-6. ECP cable」なんですが、上記の接続図と同じ
ピンを繋いでいます。
結局、接続が違っていたのは Jan's Parallel Port FAQ だけでした。情報元
は、Microsoft Developer's Network CD-ROM のようですが、同社の上記の資
料と違っていました。
そんなわけで、ここまで解かったらケーブルを作った方が良さそうです。
2007.09.23(日)
■ ameblo のオリジナル・フィード [net]
某所で ameblo のフィードが話題になってますが、落ち着いてフィードを
眺めてみると独自フォーマットだということがわかります。標準のフォーマ
ットじゃないので情報の取得に失敗してるわけです。
以前,アンテナの設定をしてるときに調べて、時間の取得ができるように
しましたが、極端に違うわけじゃないのでそれなりに対応できるはずなんで
すが、時間がかかりそうな感じですね。
■ 郵便事業でぼったくり商売 [世間]
郵政民営化ってことで投げ売りされた郵便事業ですが、買い取った会社が、
ぼったくり商売を始めるようです。
これも自己責任ってことで、ぼったくり業者にお金を払うしかないようです。
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円
2007.09.30(日)
■ Ruby講師養成講座とか [Ruby]
Open Tech Press : 三鷹市三セク、国内初のRuby講師養成講座を開講
何時の間にか Ruby も講師養成とかいう状況になっていたんですね。
Web の利用が中心みたいだけど、Excel 等のスクリプトにも使えると
アピールしておくといいのかな。