IT Junk Box topics
- 2011年11月
- 01日(火) : 東映特撮チャンネルにイナズマン [Net] [TV] [Linux] [Windows]
- 02日(水) : OpenBSD 5.0 公開 [OpenBSD]
- 2011年10月
- 01日(土) : Intel Haswell でトランジスタの立体化 [PC]
- 02日(日) : IBus と mozc の再インストール [Linux]
- 03日(月) : FreeBSD と ELECOM KM-A22BBK の相性問題? [PC] [FreeBSD] / Firefox 互換の Pale Moon 7 公開 [Net] [Linux]
- 04日(火) : Adobe Flash Player 11 RC1 のインストール [Net] [Linux]
- 05日(水) : 中村紘子さんメモ [Radio]
- 06日(木) : DDR4 は、2013年以降? [PC]
- 07日(金) : Adobe Flash Player 11 のインストール [Net] [Linux]
- 08日(土) : pacman の -f オプション [Linux]
- 09日(日) : mplayer2 を使ってみた [Linux] / xterm 国際化 patch [xorg] [Linux] [FreeBSD]
- 10日(月) : VIA Nano X2 の自作キット [PC]
- 11日(火) : Intel D510MO の BIOS を 0542 に更新 [PC]
- 12日(水) : Arch Linux の FAT/FAT32 ツール [Linux]
- 13日(木) : サイマルラジオに「みのおエフエム」と「FM KITAQ」も [Net] [Radio] / Dennis M. Ritchie 亡くなる [Unix]
- 14日(金) : Solaris の DTrace と Zones を Linux に [Linux]
- 15日(土) : 文字コード変換の問題だった!? [Net]
- 16日(日) : Windows XP SP2 と PCI Express [Windows] [PC]
- 17日(月) : Atom D510 に Windows XP SP2 をインストール [Windows] [PC]
- 18日(火) : Dart メモ [PC]
- 19日(水) : ruby 2.0 メモ [ruby]
- 20日(木) : メモ [PC]
- 21日(金) : ruby (MinGW 版) メモ [ruby] [Windows]
- 22日(土) : KEIAN KTV-FSPCIE のファームウェア書き換え [PC] [Windows] / ケーブルインターネットのメンテナンス [Net]
- 23日(日) : KEIAN KTV-FSPCIE を Linux で使う [PC] [Linux]
- 24日(月) : Linux で vfat のマウント [Linux]
- 25日(火) : IronPython 2.7.1 公開 [Python]
- 26日(水) : FreeBSD 9.0-RC 公開 [FreeBSD]
- 27日(木) : Ubuntu 11.10 の日本語環境メモ [Linux]
- 28日(金) : pple、音声コーデック「Apple Lossless」公開 [Net] [音楽] / ARM Cortex-A7 メモ [PC] [電話]
- 29日(土) : ARMv8 メモ [PC]
- 30日(日) : DragonFly BSD の jail メモ [DragonFly]
- 31日(月) : オープンソース PBX の「Asterisk 10」公開 [Net]
- 2011年09月
- 01日(木) : 9月になった [世間] / BSDroid が更新されてない [FreeBSD]
- 02日(金) : サイマルラジオに「FMおかざき」も [Net] [Radio]
- 03日(土) : NHK のネットラジオ「らじるらじる」を聞いてみた [Net] [Radio] [Linux]
- 04日(日) : 生ごみを堆肥に [世間]
- 05日(月) : いまどきの GNU ls ? [Linux] [FreeBSD]
- 06日(火) : DisplayPort KVM 切替器メモ [PC]
- 07日(水) : DOSEMU のインストール [DOS] [Linux]
- 08日(木) : DOSBox のインストール [DOS] [Linux] / DEGEN DE13 メモ [Radio]
- 09日(金) : Arch Linux インストールのメモ [Linux] / ひでお日記更新 [漫画]
- 10日(土) : Python で CRC-16 演算のメモ [Python]
- 11日(日) : カニの季節? [世間]
- 12日(月) : Linux 3.1 Kernel 用の新ロゴ? [Linux]
- 13日(火) : Ubuntu を毎月リリース? [Linux]
- 14日(水) : Python pdb メモ [Python] / FreeBSD Installer 9.0 [FreeBSD]
- 15日(木) : xpdf 3.03 の設定 [Linux] [FreeBSD] / DragonFly BSD の ISA デバイス [DragonFly]
- 16日(金) : AMD E-450, E-300 APU [PC]
- 17日(土) : vim 周辺 [vi] [Linux] [FreeBSD] / FreeBSD の開発進捗レポート(2011年 4月から 6月) [FreeBSD]
- 18日(日) : 曽根中生氏の特許 [映画]
- 19日(月) : ストリーム放送の保存 [Net] [Radio]
- 20日(火) : 台風一過 [世間] / 最近のエレコム KM-A22BBK [PC] [xorg] [FreeBSD]
- 21日(水) : Oracle Linux に再起動不要のカーネルパッチ機能 [Linux] / OpenSolaris 系の OpenIndiana 公開 [OpenSolaris]
- 22日(木) : X.Org で Mac OS X Lion 風のマウス操作 [X.Org] [Linux] [FreeBSD]
- 23日(金) : OpenSSH 5.9p1 に更新 [Linux] [FreeBSD]
- 24日(土) : LibreOffice の公式サイトオープン [LibreOffice]
- 25日(日) : キーボード(Unicomp 98u0153)が壊れた [PC] / Fiwix kernel 0.6.4 公開 [Linux]
- 26日(月) : Firebug Lite 1.4 公開 [Net] / kernel.org のアクセス制御に「Gitolite」導入 [Linux]
- 27日(火) : GTK+ 3.2 公開 [Linux] [FreeBSD]
- 28日(水) : サイマルラジオに「むさしのFM」も [Net] [Radio] / Firefox 7 公開 [Net] [Linux]
- 29日(木) : Ruby の YAML ライブラリーの文字コード [Ruby]
- 30日(金) : mozc と ibus の起動設定 [Linux]
- 2011年08月
- 01日(月) : COOL ONLINE 終了 [Net] / Emacs で GPL 違反発覚 [emacs] [GPL]
- 02日(火) : FreeBSD 9 BETA1 公開 [PCBSD] [FreeBSD]
- 03日(水) : エレコム KM-A22BBK 購入 [PC] [xorg]
- 04日(木) : エレコム KM-A22BBK の設定 [PC] [xorg] / QEMU on Microsoft x64 [QEMU] [Windows] / 松田選手の訃報 [サッカー]
- 05日(金) : Arch Linux の locale 設定 [Linux]
- 06日(土) : Arch Linux で ibus-mozc のインストール [Linux]
- 07日(日) : Arch Linux で Realtek ALC887 の HDA オーディオの設定 [Linux]
- 08日(月) : FreeBSD と Linux の date コマンド [FreeBSD] [Linux]
- 09日(火) : FreeBSD と Linux の grep コマンドの微妙な違い [FreeBSD] [Linux]
- 10日(水) : 扇風機を購入 [世間] / VMware Player と DOS のメモ [DOS]
- 11日(木) : Adobe Flash Player 11 Beta2 のインストール [Linux] / Samba 3.6.0 公開 [Net] [Windows] [Linux] [FreeBSD]
- 12日(金) : tnftp コマンド [Linux] [NetBSD] / FreeBSD 9.0 の kon パッチ [FreeBSD]
- 13日(土) : xfce4 の Terminal を使ってみた [xorg]
- 14日(日) : mutt のインストール [Linux]
- 15日(月) : YouTube HD Suite 3.5.1 をインストール [Net] [Firefox]
- 16日(火) : 要らない物? [食事]
- 17日(水) : Firefox が 6.0 に [Firefox] [Net] [Linux]
- 18日(木) : 「裸族のお立ち台」の容量 [PC] [FreeBSD] / Intel の「Cilk Plus」がオープンソースに [CPU]
- 19日(金) : 乳酸菌でサビ落とし [乳酸菌]
- 20日(土) : 大人気の ARM [携帯]
- 21日(日) : Linux ext3/ext4 の undelete [Linux] / もうすぐ湯布院映画祭 [世間]
- 22日(月) : bash のファンクション名 [shell] [Linux] [FreeBSD]
- 23日(火) : 8月なのに涼しい [世間] / ssh の圧縮モード [net] / PHP 5.3.7 のバグ [PHP]
- 24日(水) : efont のインストール [xorg] [Linux]
- 25日(木) : いまどきの浮動小数点表示 [ruby]
- 26日(金) : FreeBSD Ports に自作パッチを [FreeBSD]
- 27日(土) : Xnp2 のインストール [Linux]
- 28日(日) : Atom D510MO の変な癖 [PC] / RetroBSD って? [RetroBSD]
- 29日(月) : ARM Board で Quake III のデモ [ARM] [Linux] / 「らじるらじる」って? [Net] [Radio]
- 30日(火) : Python Elaphe でバーコード [Python]
- 31日(水) : 近くのラジウム温泉 [温泉]
- 2011年07月
- 01日(金) : 「デジアナ変換」の放送に [TV]
- 02日(土) : ruby の Net::FTP [ruby]
- 03日(日) : 今どきの skkserv [FreeBSD] [Linux]
- 04日(月) : 意外なところで [MSX] [漫画] / Gawk 4.0 公開 [awk]
- 05日(火) : MSI E350IA-E45 の組み立て [PC]
- 06日(水) : Linux の UFS2 対応 [Linux] [FreeBSD] / FreeDOS 1.1 test release [DOS]
- 07日(木) : 暑さのせいか!? [PC] / Why Ruby Again [ruby]
- 08日(金) : MSI E350IA-E45 のメモリーテスト [PC] / レトロ PC の倉庫 [RetroPC]
- 09日(土) : MSI E350IA-E45 と FreeBSD 8.1 [PC] [FreeBSD] / FreeBSD の Intel GPU ドライバーの現状 [FreeBSD]
- 10日(日) : Linux と UFS2 [Linux] [FreeBSD]
- 11日(月) : BUFFALO MV51XR の録画 [TV] [PC]
- 12日(火) : Arch Linux のインストール [Linux] / ソフトウェア特許の FAQ [Linux]
- 13日(水) : Arch Linux の pacman と yaourt を使ってみた [Linux]
- 14日(木) : サイマルラジオに「郡山コミュニティ放送」と「FMしまばら」も [Net] [Radio] / PuTTY 0.61 公開 [Windows] [Linux] [FreeBSD] / Ext2Fsd 0.51 公開 [Windows] [Linux]
- 15日(金) : Lotus Symphony も Apache に [OOo]
- 16日(土) : ロシア語の BSD news [FreeBSD]
- 17日(日) : ケーブルインターネットの配線変更 [Net] [TV] / 特許の有効期限 [PC]
- 18日(月) : 台風の影響 [世間]
- 19日(火) : 台風一過 [世間] / ゲーム分野はフリーソフトウェア化が進んでいない? [games]
- 20日(水) : Intel D510MO/D410PT で BIOS 更新に失敗したとき [PC] / キーボード ACK-200 [PC]
- 21日(木) : NFD とか NFC [Mac] [FreeBSD]
- 22日(金) : アシストが Linux へ [Linux] [OOo]
- 23日(土) : パソコンを止めるときのおまじない [Linux] [FreeBSD] / マスコミの凄さ [世間]
- 24日(日) : ペットボトルで乳酸菌発酵 [乳酸菌]
- 25日(月) : FreeBSD の netatalk-2.2-beta4 の ports [FreeBSD] / Linux のバージョン番号付けルールが変更に [Linux]
- 26日(火) : LED 電球に交換 [世間]
- 27日(水) : LD_PRELOAD の設定メモ [Linux]
- 28日(木) : サイマルラジオに「レインボータウンFM」も [Net] [Radio]
- 29日(金) : 今どきの Ubuntu Magazine [Linux] / DruidBSD [FreeBSD] / ドラマ利権 [世間]
- 30日(土) : 久し振りの amazon [本] [Net]
- 31日(日) : サイマルラジオに「FMビーチステーション」も [Net] [Radio]
- 2011年06月
- 01日(水) : シェルスクリプトの "$@" [FreeBSD] [Linux]
- 02日(木) : OpenOffice.org が、Apache Software Foudation に [OOo] / サイマルラジオに「BananaFM」も [Net] [Radio]
- 03日(金) : FreeBSD で Adobe Reader 9 [FreeBSD] [Linux]
- 04日(土) : 梅雨の前に [世間] / NHK ラジオもネットで同時配信に [Net]
- 05日(日) : サイクルコンピューターのメモ [自転車] [電子工作]
- 06日(月) : Linux の20年 [Linux] / サイマルラジオの音質の向上 [Net] [Radio]
- 07日(火) : 10円玉をキレイに [世間]
- 08日(水) : 米ドルが値下げ中 [世間]
- 09日(木) : Google の BSD Search 終了 [Net] [BSD] [Linux] / PC-BSD のサイトが、新しいデザインに [PCBSD] [FreeBSD]
- 10日(金) : サイマルラジオに「FMとよみ」も [Net] [Radio] / debian の時間設定 [Linux]
- 11日(土) : 用紙サイズのB版 [Python] [世間]
- 12日(日) : 足の爪を割ってしまった [体] / ビスケット [PC]
- 13日(月) : ケーブルテレビのケーブル工事 [TV] [Net] / Fedora 16 で、Btrfs 採用 [Linux]
- 14日(火) : Apache Software Foundation が OpenOffice.org の受け入れ承認 [OOo]
- 15日(水) : デフォルト間近? [世間]
- 16日(木) : 今どきの Windows メモ [Windows]
- 17日(金) : 地震 [世間] / 高速道路の無料化実験の終了 [世間]
- 18日(土) : クールリバーの USB ラジオ URA-0802 入手 [Radio]
- 19日(日) : 乳酸菌の好物? [食]
- 20日(月) : Haiku R1 Alpha 3 公開 [Haiku]
- 21日(火) : BlueGriffon [Linux] [Windows]
- 22日(水) : 夏至 [世間] / Firefox 5 公開 [Net] [Linux] [FreeBSD] [Windows]
- 23日(木) : 今どきの nvi-m17n [FreeBSD]
- 24日(金) : Calligra Office Second Snapshot 公開 [KDE]
- 25日(土) : FreeBSD の Intel GMA 3150 対応? [FreeBSD]
- 26日(日) : FreeBSD の linux-kmod-compat [FreeBSD]
- 27日(月) : Racoon Rascal [TV]
- 28日(火) : ケーブルテレビのデジアナ変換? [TV]
- 29日(水) : MSI E350IA-E45 購入 [PC]
- 30日(木) : サイマルラジオに「かつしかFM」と「エフエムさがみ」も [Net] [Radio]
- 2011年05月
- 01日(日) : OpenBSD ベースの MarBSD-X [OpenBSD] / ruby Quine メモ [ruby]
- 02日(月) : Ubuntu 11.04 公開 [Linux] / YouTube の動画が WebM 形式に [Net] [動画]
- 03日(火) : Python による Python 実装「PyPy 1.5」公開 [Python]
- 04日(水) : Mozilla Labs が、「Chromeless 0.2」を公開 [Net]
- 05日(木) : .wma ファイルのコメント [Radio]
- 06日(金) : サイマルラジオに「ラジオ石巻」と「fmいずみ」も [Net] [Radio]
- 07日(土) : VIA の Nano X2 E-Series だそうな [PC] / Intel の 3Dトランジスタ技術 [PC]
- 08日(日) : 季節外れのみかん [世間] / rec コマンドの2重起動 [Radio]
- 09日(月) : DVD ドライブの書き込み [FreeBSD]
- 10日(火) : FreeBSD の ATA ドライバーが CAM ベースに [FreeBSD]
- 11日(水) : Microsoft が Skype を買収 [Net]
- 12日(木) : 地震 [世間] / Atom の HTT (Hyper-Threading Technology) 機能を無効に [PC]
- 13日(金) : Haiku の 64-bit 環境 [Haiku]
- 14日(土) : 自宅で乳酸菌の発酵 [食] / 組込み OS 自作本のモニター募集 [KOZOS]
- 15日(日) : IO DATA のテレビチューナーを使ってると [TV]
- 16日(月) : NOVAC NV-URA100DX メモ [Radio] / 新製品? [PC]
- 17日(火) : 自転車操業 [世間]
- 18日(水) : GNU SIP Witch 1.0 公開 [電話] [Skype]
- 19日(木) : KEIAN KTV-FSPCIE 入手 [PC] [TV]
- 20日(金) : ソニーのラジオレコーダー ICZ-R50 メモ [Radio] / 低消費電力 CPU 市場 [PC]
- 21日(土) : rtsp な動画の再生と保存 [Net] [動画]
- 22日(日) : SH3/Linux メモ [Linux]
- 23日(月) : w3m の文字コード設定 [Net]
- 24日(火) : eComStation 2.1 リリース [OS/2]
- 25日(水) : ノートパソコンの普及率? [PC]
- 26日(木) : サイマルラジオに「まえばしCITYエフエム」も [Net] [Radio]
- 27日(金) : Arch Linux の .iso ファイル [Linux] / うぶんちゅ第8話「今日はもうMooしましたか?」公開 [Net] [Linux]
- 28日(土) : PayPal VS Google [Net]
- 29日(日) : 台風が通り過ぎて [世間]
- 30日(月) : Python 2.5.6 公開 [Python]
- 31日(火) : IODATA HVT-BTL ファームウェア 9.005.013 [TV]
- 2011年04月
- 01日(金) : Intel D510MO の BIOS 0516 公開 [PC]
- 02日(土) : サイマルラジオに「かずさエフエム」も [Net] [Radio]
- 03日(日) : マウスと CD Drive が壊れた [PC] / USB 用のソフト [PC] [USB] [Windows]
- 04日(月) : サイマルラジオに「ハーバーステーション」も [Net] [Radio]
- 05日(火) : ffmpeg で .wma ファイルの編集 [Net] [PC]
- 06日(水) : サイマルラジオに「FM宝塚」も [Net] [Radio]
- 07日(木) : 「USB ラジオ」を検索して [Radio] [PC] [FreeBSD]
- 08日(金) : サイマルラジオに「調布FM」も [Net] [Radio] / LLVM 2.9 公開 [PC]
- 09日(土) : SKnet MonsterTV HDP Gold 入手 [PC] [TV]
- 10日(日) : 動画の連結 [FreeBSD] [Linux] / ひでお日記更新 [漫画]
- 11日(月) : ReactOS のトレース機能 [ReactOS] [Windows]
- 12日(火) : ルネサスが、The Linux Foundation(LF) に [Linux]
- 13日(水) : Philips FQ1236/F の周波数設定 [TV] [FM] [FreeBSD] / CATV のデジアナ変換 [TV]
- 14日(木) : サイマルラジオに「エフエムかしま」も [Net] [Radio]
- 15日(金) : ラジオの録音 [PC] [Radio] [FreeBSD]
- 16日(土) : 電源の極性合わせ [PC] [Radio] [FreeBSD]
- 17日(日) : DVD ドライブとマウスを購入 [PC]
- 18日(月) : OpenOffice.org の商用版提供の終了に [OOo]
- 19日(火) : groff から mdocml へ [FreeBSD]
- 20日(水) : HDD の不調? [PC] [Windows] [FreeBSD]
- 21日(木) : ケーブルモデムの寒さ対策 [Net]
- 22日(金) : rec コマンドで録音 [PC] [Radio] [FreeBSD] / Linux 特許訴訟 [Linux]
- 23日(土) : Haiku の system call [Haiku]
- 24日(日) : Avidemux のフィルター [Video]
- 25日(月) : デジタルなチューナーを使って [TV]
- 26日(火) : xz 圧縮ツールの利用拡大だそうな [FreeBSD] / WebM 関連特許クロスライセンスイニシアティブ [Net] [Video]
- 27日(水) : DragonFly BSD 2.10 公開 [DragonFly] / 「あまみFM」のテスト中? [Net]
- 28日(木) : 今どきの bash [FreeBSD] [Linux]
- 29日(金) : デジタル TV メモ [NetBSD]
- 30日(土) : NOVAC NV-URA100DX 購入 [Radio] [PC]
- 2011年03月
- 01日(火) : Intel D510MO の BIOS 0512 公開 [PC]
- 02日(水) : 寒くなったのでネットが不通に [Net]
- 03日(木) : yacxm を FreeBSD/i386 で [FreeBSD]
- 04日(金) : python で undump [python] / JWasm v2.05 公開 [PC]
- 05日(土) : yacxm のパッチ [FreeBSD]
- 06日(日) : ruby のリファレンスマニュアルの刷新 [ruby] / Linux コミュニティーによるパソコンの販売 [PC] [Linux]
- 07日(月) : coreboot の flashrom [PC] [FreeBSD]
- 08日(火) : キーボードを Unicomp M4-1 に [PC] / 日立の HDD 事業が Western Digital に [PC]
- 09日(水) : PROLIFIC の USB メモリーで起動 [PC] [DOS]
- 10日(木) : ケーブルテレビのデジアナ変換 [TV]
- 11日(金) : Gentoo Linux 11.0 と openSUSE 11.4 の公開 [Linux]
- 12日(土) : 地震 [世間] / PROLIFIC の USB メモリーで FreeDOS の起動 [PC] [DOS] [FreeBSD]
- 13日(日) : マザーボード(Intel D510MO)の BIOS 更新 [PC] [DOS]
- 14日(月) : zsh の correct, correctall 機能をを無効に [FreeBSD] [Linux] / GhostBSD 2.0 公開 [GhostBSD] [FreeBSD]
- 15日(火) : DragonFlyBSD メモ [DragonFlyBSD] [FreeBSD] / FFmpeg のフォーク「Libav」 [FreeBSD] [Linux] [Windows]
- 16日(水) : jd22 パッチ [DOS] [FreeBSD] [Linux]
- 17日(木) : FreeBSD 8.2 と re0 [FreeBSD] [PC]
- 18日(金) : サイマルラジオに続々と [Net] [Radio]
- 19日(土) : 火事でネットが不通に [世間] [Net]
- 20日(日) : ruby の後方参照 [ruby]
- 21日(月) : Avidemux で動画の保存 [TV] [FreeBSD] [Linux]
- 22日(火) : Ruby の JIS 規格(JIS X 3017)制定 [Ruby] / GNU の IP 電話システ>ム「GNU Free Call」 [Net]
- 23日(水) : ReactOS 0.3.13 公開 [PC] [Windows]
- 24日(木) : 保守部品の生産に支障 [世間]
- 25日(金) : FreeBSD と PC-BSD の新しい PBI パッケージ管理システム [FreeBSD] [PC-BSD]
- 26日(土) : mplayer の設定見直し [FreeBSD] [Linux]
- 27日(日) : ラヂオつくばが「災害臨時放送局」に [Net] / コードネーム Sashimi [PC]
- 28日(月) : allbsd.org の復旧 [Net] [*BSD]
- 29日(火) : OpenMP で TSC の表示 [PC] [FreeBSD] [Linux]
- 30日(水) : FreeBSD のシステムに Lua [FreeBSD]
- 31日(木) : サイマルラジオに「FMわっぴ〜」と「FMくしろ」も [Net] [Radio]
- 2011年02月
- 01日(火) : python で正規表現の練習 [python]
- 02日(水) : もうすぐ PCC 1.0 だとか [PC]
- 03日(木) : ffmpeg で WebM に変換してみた [動画]
- 04日(金) : 同軸ケーブルの引き込みの確認 [Net] [TV]
- 05日(土) : llvm の更新 [FreeBSD]
- 06日(日) : vim の参照する PATH [FreeBSD] [Linux] / AMD の 「Fusion APU」初登場だとか [PC]
- 07日(月) : Debian 6.0 公開 [Linux] [FreeBSD]
- 08日(火) : DTrace のカーネル設定 [FreeBSD]
- 09日(水) : 98 DOS で USB 機器の入力 [DOS] [PC98]
- 10日(木) : yacxm の tools [FreeBSD]
- 11日(金) : GNU info メモ [FreeBSD] [Linux]
- 12日(土) : yacxm でスタック不足に [FreeBSD]
- 13日(日) : ケーブルインターネットが不通に [Net]
- 14日(月) : GTK+ 3.0 公開 [PC]
- 15日(火) : サイマルラジオに「エフエム会津」も [Net] [Radio]
- 16日(水) : キーボード搭載の小型機 [PC]
- 17日(木) : yacxm/amd64 が動いた [FreeBSD] / FreeBSD as Home Theater PC だとか [FreeBSD]
- 18日(金) : Intel D510MO の BIOS 0509 公開 [PC]
- 19日(土) : FreeBSD 拡張パーティションへのインストール [FreeBSD]
- 20日(日) : yacxm/amd64 のパッチ [FreeBSD]
- 21日(月) : yacxm の cxm_i2c コマンド [FreeBSD]
- 22日(火) : FreeBSD/amd64 の fpudna [FreeBSD]
- 23日(水) : Python 3.2 リリース [python]
- 24日(木) : FreeBSD の日本語マニュアル [FreeBSD]
- 25日(金) : FreeBSD 8.2-RELEASE と FreeBSD 7.4-RELEASE 公開 [FreeBSD]
- 26日(土) : yacxm/amd64 の fpudna 対策 [FreeBSD]
- 27日(日) : yacxm/amd64 cxm_controler の fpudna 対応 [FreeBSD]
- 28日(月) : FreeBSD-8.2-RELEASE-amd64-memstick を入手 [FreeBSD]
- 2011年01月
- 01日(土) : 謹賀新年 [世間]
- 02日(日) : CD ドライブの寿命? [PC]
- 03日(月) : JWasm v2.05 RC 7 公開 [PC]
- 04日(火) : VIA ID-PCM7G 再び [PC] [FreeBSD]
- 05日(水) : clonehdd を使ってみた [PC] [FreeBSD]
- 06日(木) : DragonFly BSD の burncd [DragonFly] / ARM 関連メモ [PC]
- 07日(金) : FreeBSD のパッケージのバイナリーアップデート [FreeBSD]
- 08日(土) : FreeBSD on PS3 メモ [PS3]
- 09日(日) : VIA ID-PCM7G を使って [PC] [FreeBSD]
- 10日(月) : Avidemux の MPEG ファイルの編集 [FreeBSD] [Linux]
- 11日(火) : 寒さでケーブルモデムがダウン [net]
- 12日(水) : シリアルのクロック [PC]
- 13日(木) : エプソンダイレクトの OpenOffice.org 支援サービスの販売 [OOo]
- 14日(金) : OADG 106 な AT キーボード [PC]
- 15日(土) : capslock 無しに [xorg]
- 16日(日) : AMD の CEO 辞任 [PC]
- 17日(月) : I2C バスの資料 [PC]
- 18日(火) : 久し振りに FreeBSD/amd64 で yacxm [PC] [FreeBSD]
- 19日(水) : BT848_I2CWR のサイズ [PC] [FreeBSD]
- 20日(木) : grep のサンプル [FreeBSD] [Linux] / *BSD での Xfce 4.8 の問題だとか [FreeBSD] [Linux]
- 21日(金) : FreeBSD 関連メモ [FreeBSD]
- 22日(土) : PS3 メモ [PS3]
- 23日(日) : FreeBSD 7.4-RC2 公開 [FreeBSD]
- 24日(月) : 今日の yacxm/amd64 [PC] [FreeBSD] / x86 VS ARM ? [PC]
- 25日(火) : 車検の納税証明書 [世間]
- 26日(水) : yacxm/amd64 の sysctl の表示 [PC] [FreeBSD]
- 27日(木) : yacxm/amd64 の sysctl の設定 [PC] [FreeBSD]
- 28日(金) : NEC とレノボの合弁会社 [PC]
- 29日(土) : いまどきの T98-Next [PC98] [Windows]
- 30日(日) : ケーブルモデムの劣化? [Net]
- 31日(月) : DTrace について調べてみた [FreeBSD]
- 2010年12月
- 01日(水) : Python 2.7.1 と Python 3.1.3 のリリース [Python] / FreeBSD 8.2 と FreeBSD 7.4 のリリーススケジュール [FreeBSD] / Symbian サイトの閉鎖 [電話]
- 02日(木) : JWasm v2.05 RC 1 公開 [PC]
- 03日(金) : 「INFOSEEKアーカイブ」だそうな [Net]
- 04日(土) : SCSI I/F の FDD [PC] [FDD]
- 05日(日) : 掃除で差が出た? [本]
- 06日(月) : 鈴木宗男氏の収監 [世間]
- 07日(火) : xf86-video-intel29 ドライバー [FreeBSD] [xorg]
- 08日(水) : グーグルのOS [世間] / 30年過ぎて [世間]
- 09日(木) : DisplayPort に [PC]
- 10日(金) : BIOS の時間と date コマンドの時間のずれ [FreeBSD]
- 11日(土) : Ubuntu の配布 [Linux]
- 12日(日) : ハッピーエンド願望? [世間]
- 13日(月) : nconvert の古いファイルを動かしてみた [FreeBSD]
- 14日(火) : Lua で Twitter に送信 [Net]
- 15日(水) : yacxm の動画再生 [FreeBSD]
- 16日(木) : 寒くなったので [Net] / OpenBSD FBI Backdoors [OpenBSD] / Windows な Firefox に H264 [Windows] [Net]
- 17日(金) : サイマルラジオに「FMうるま」「FM21」「FMレキオ」も [Net] [Radio]
- 18日(土) : FreeBSD の ports に JWasm 追加 [FreeBSD] [JWasm]
- 19日(日) : Linus 氏をテレビで [Linux]
- 20日(月) : 米Novellの特許、売却先 [Net] [PC]
- 21日(火) : Metropolis(1927) だそうな [映画]
- 22日(水) : PC-9801/9821 のウエイト [PC98]
- 23日(木) : HDD から異音 [PC]
- 24日(金) : YUAN MPG600 Rev1.1 ? [PC]
- 25日(土) : ケーブルモデムの不調 [Net]
- 26日(日) : NHK ITホワイトボックス 2 を録画 [Linux]
- 27日(月) : FreeBSD の日本語インストーラ [FreeBSD]
- 28日(火) : 録画は、ほどほどに? [PC] [TV]
- 29日(水) : 年賀状を出してきた [世間]
- 30日(木) : サイマルラジオに「DARAZ FM」も [Net] [Radio]
- 31日(金) : 良いお年を [世間] / 同軸ケーブルを繋ぎ変えてみた [Net]
- 2010年11月
- 01日(月) : FreeBSD 関連のメモ [FreeBSD] / 南極物語(1983)を見た [世間]
- 02日(火) : また不審死 [世間]
- 03日(水) : 停電に [世間]
- 04日(木) : ruby の正規表現オブジェクトの疑問? [ruby] / OpenBSD 4.8 公開 [OpenBSD]
- 05日(金) : PC-9821 で PC/AT 機の FDD (MITSUMI D353 系) を使ってフォーマット [FDD] [PC98]
- 06日(土) : HDD のパーティション分け [HDD] [PC] [FreeBSD]
- 07日(日) : FreeBSD 8.1-STABLE の再起動 [FreeBSD] / 最近の osFree project [OS/2]
- 08日(月) : F# がオープンソースに [Windows]
- 09日(火) : PC-BSD 9.0 (alpha) だとか [PC-BSD] [FreeBSD]
- 10日(水) : いまどきのカセットテープ [MSX]
- 11日(木) : mplayer の -osdlevel オプション [FreeBSD] [Linux] [動画] / 「猿の軍団」を見た [動画]
- 12日(金) : xpdf の zoom 設定 [FreeBSD] [Linux]
- 13日(土) : ffmpeg で .wma ファイルを変換 [Net] [FreeBSD] [Linux]
- 14日(日) : FreeBSD の ports で mplayer と ffmpeg の更新 [FreeBSD] / AMD の2012年までのロードマップ [PC]
- 15日(月) : VIA の「Nano Dual Core」 [PC]
- 16日(火) : 久々にクローンゲームの栞を更新 [Games]
- 17日(水) : echofon(TwitterFox) 再び [Net]
- 18日(木) : FDC の force READY [PC98] [FreeBSD]
- 19日(金) : 寒くなってきた [Net] / Solaris 11 Express 公開 [Solaris]
- 20日(土) : コミュニティ放送局の閉局 [Net]
- 21日(日) : w3m の罫線メモ [Net] [FreeBSD] [Linus]
- 22日(月) : MMS なストリーム放送の保存 [Net] [FreeBSD] [Linux]
- 23日(火) : いまどきのメール便 [世間] / コップの中で [世間]
- 24日(水) : Novell が買収された [世間] [Unix] [Linux]
- 25日(木) : FreeBSD で ExtFS [FreeBSD] [Linux]
- 26日(金) : AMD Zacate/Ontario メモ [PC] [CPU] / CWSDPMI r7 [DOS]
- 27日(土) : マウスの接触不良 [PC]
- 28日(日) : ruby で日本語 [ruby]
- 29日(月) : PC-9821V13 の FDC のモード変更 [PC98] [FDD]
- 30日(火) : ケーブルテレビとケーブルインターネットの設備改修 [Net] [CATV]
- 2010年10月
- 01日(金) : FDD のめも [PC] / サイマルラジオに「FMいかる」も [Net] [Radio]
- 02日(土) : isweb ライトサービス終了なんですが [Net]
- 03日(日) : シェルスクリプト CGI を使って [Net] / ラヂオつくばに繋がらない [Net]
- 04日(月) : FDD ケーブルを AT から 98 に [PC] [PC98]
- 05日(火) : JWasm v2.04 公開 [DOS] [Windows] [Linux] [FreeBSD]
- 06日(水) : PC/AT 互換機の FDD を PC-9821 に (TEAC FD-55GFR 7393) [PC] [PC98]
- 07日(木) : FreeBSD の Linuxulator 機能の仕組みだとか [FreeBSD] / LLVM 2.8 公開 [FreeBSD] [Linux] [Windows]
- 08日(金) : PC/AT 互換機の FDD を PC-9821 に (MITSUMI D353 系) [PC98] [FDD]
- 09日(土) : FDD の Ready 信号 [PC98] [PC]
- 10日(日) : サイマルラジオに「FM戸塚」も [Net] [Radio]
- 11日(月) : Ubuntu 10.10 ( Maverick Meerkat ) 公開 [Linux]
- 12日(火) : Linux カーネルを別のディレクトリーに [Linux]
- 13日(水) : ruby で明日の日付 [ruby]
- 14日(木) : 電波時計を購入 [世間]
- 15日(金) : FreeBSD の USB 3.0 サポート [FreeBSD]
- 16日(土) : 98MATE 用 CRT の取扱説明書 [PC] [pc98]
- 17日(日) : 散髪 [世間] / テレビの調整 [TV]
- 18日(月) : EuroBSDCon2010 メモ [FreeBSD] / JWasm v2.04c 公開 [DOS] [Windows] [Linux] [FreeBSD]
- 19日(火) : コンパクトフラッシュ RCF-C で起動できず [PC]
- 20日(水) : 電話ケーブルの工具 [電話]
- 21日(木) : PC/AT 機の3モード FDD [PC] / セカイモン? [Net] / ReactOS 0.3.12 公開 [ReactOS] [Windows]
- 22日(金) : IronPython の Jim Hugnin 氏が、Google へ [Python]
- 23日(土) : 電波時計を西北西に [時計]
- 24日(日) : PC-9821 で PC/AT 互換機の FDD をモード切り替え (MITSUMI D353 系) [PC98] [FDD]
- 25日(月) : PC/AT 互換機の FDD の 1.2MB モード (MITSUMI D353 系) [PC] [FDD]
- 26日(火) : ミツミ D359M3D メモ [PC] [FDD] / いまどきの互換システム [PC98] [pc]
- 27日(水) : 同軸ケーブルの配線 [Net] / Python 関連のメモ [Python]
- 28日(木) : ITE 社の 3 Mode FDD ドライバー [PC] / FreeBSD 関連のメモ [FreeBSD] [Linux] / Linux 関連のメモ [Linux] [LLVM]
- 29日(金) : USB FDD メモ [FDD] [PC]
- 30日(土) : IDE HDD が壊れた [PC] [HDD]
- 31日(日) : テレビのスポーツ中継 [TV] / isweb ライトサービス終了 [Net]
- 2010年09月
- 01日(水) : FreeBSD 7.1 で CX23416GYC-STVLP を動かしてみた [FreeBSD]
- 02日(木) : FreeBSD ports の -Werror オプション [FreeBSD]
- 03日(金) : Memtest86+ v4.10 を試してみた [PC]
- 04日(土) : BIOS 更新の影響? [FreeBSD]
- 05日(日) : 長月なので [世間] / HDD の基板を交換できる? [PC]
- 06日(月) : Avidemux2 を使ってみた [FreeBSD] [Linux]
- 07日(火) : FreeBSD のハードウェアリスト [FreeBSD] [PC-BSD] [Haiku] / Ruby のライセンス変更 [Ruby]
- 08日(水) : 最近の JWasm [JWasm] [MASM]
- 09日(木) : フロムスクラッチだそうな [PC]
- 10日(金) : FreeBSD 8.x の minor() function [FreeBSD]
- 11日(土) : FreeBSD/i386 8.1 で CX23416GYC-STVLP が動くようになった [FreeBSD]
- 12日(日) : yacxm の FreeBSD 8.1 パッチ (i386) [FreeBSD]
- 13日(月) : 米Broadcom社の無線 LAN のドライバーがオープンソースに [Linux] / インフォシーク isweb ライトが終了に [Net]
- 14日(火) : Debian/kFreeBSD で ZFS とか [FreeBSD]
- 15日(水) : シャトルの薄型ベアボーン [PC]
- 16日(木) : OpenSolaris ベースの OpenIndiana [Solaris]
- 17日(金) : 玄人志向 ATA133PCI を PC-9821 に [PC] [PC98]
- 18日(土) : NASM 2.09.02 公開 [PC]
- 19日(日) : いまどきのプリンター [PC]
- 20日(月) : ルータのファームウェアを更新 [Net]
- 21日(火) : どうして DragonFly を選んだのか? [DragonFly]
- 22日(水) : PC-BSD の PBI コマンド・ユーティリティー [PC-BSD] / Accton の C Bus の LAN カード [pc98] [FreeBSD]
- 23日(木) : ffmpeg で音声のビットレートの変更 [動画] / Esther コアの VIA PV530 [PC]
- 24日(金) : PC-BSD 9.0 で Gnome や Xfce4 も選択可能に [PC-BSD] [FreeBSD]
- 25日(土) : JWasm v2.04 RC8 公開 [PC]
- 26日(日) : LAN カードが高かった頃 [PC98]
- 27日(月) : yacxm と gcc と double [FreeBSD] / Video for Linux (V4L) メモ [Linux] [動画] / Rubinius 1.1 公開 [ruby]
- 28日(火) : OpenOffice.org の一部のメンバーが、Oracle から独立 [OpenOffice.org] [LibreOffice]
- 29日(水) : サイマルラジオに「BAN-BANラジオ」も [Net] [Radio]
- 30日(木) : 携帯電話も2年経過 [電話] / Windows は、エミュレーターで? [Windows]
- 2010年08月
- 01日(日) : X.Org のコマンド [FreeBSD] [X.Org] / GhostBSD 1.5 amd64 公開 [GhostBSD] [FreeBSD]
- 02日(月) : iBus と Mozc のインストール [FreeBSD]
- 03日(火) : PC-BSD の公式ブログ [PC-BSD] [FreeBSD] / Ruby や Python のバイトコードのディスアセンブル [Ruby] [Python] / サイマルラジオに「FM桐生」も [Net] [Radio]
- 04日(水) : w3m のインストール [FreeBSD] [Linux] / JWasm v2.03 公開 [PC] [FreeBSD]
- 05日(木) : lv の tab 設定 [FreeBSD] [Linux] / OpenSolarisから派生した「Illumos」プロジェクト [OpenSolaris]
- 06日(金) : Parted Magic に SCIM [Linux]
- 07日(土) : Xnp2 のインストール [FreeBSD]
- 08日(日) : デジアナ変換サービスは、平成27年 3月まで [メディア] [世間]
- 09日(月) : CD イメージが微妙に大きい [Linux]
- 10日(火) : サイマルラジオに「FMびざん」も [Net] [Radio] / Intel D510MO の新 BIOS 0311 公開 [PC]
- 11日(水) : アルファデータ AD-KP302 を試してみた [PC] [FreeBSD] [Linux]
- 12日(木) : HDD の不調 [PC]
- 13日(金) : FreeBSD でアルファデータ AD-KP302 を動かしてみた [PC] [FreeBSD]
- 14日(土) : ラヂオつくばが、可変配信に [Net] [Radio]
- 15日(日) : FreeBSD 8.1 の USB パッチ [FreeBSD]
- 16日(月) : PC-BSD 8.1 と ATOM D510 [PC-BSD] [FreeBSD] / Adaptec も終了したそうな [PC]
- 17日(火) : FreeBSD のビデオキャプチャーのドライバー [FreeBSD] / OpenSolaris プロジェクト終了 [Solaris]
- 18日(水) : 円高なんで [世間] / time_t 以前のこと [Unix]
- 19日(木) : Ruby 1.9.2 公開 [Ruby]
- 20日(金) : Bobcat から Ontario に [PC]
- 21日(土) : USB HDD からの起動? [FreeBSD]
- 22日(日) : OpenSolaris 系の Nexenta Core Platform 公開 [Solaris] / ATOM D510 ALC662 のピンの確認 [FreeBSD]
- 23日(月) : Nagios って? [FreeBSD] [Linux]
- 24日(火) : Gnash 0.8.8 公開 [Net] [FreeBSD] [Linux] / FreeBSD への Chromium 7.0 の移植 [FreeBSD]
- 25日(水) : FreeBSD のハードウェア設定 [FreeBSD]
- 26日(木) : TVキャプチャーカードを落札 [PC] [FreeBSD]
- 27日(金) : 困った時の vesa モード [PC] [Linux] [FreeBSD]
- 28日(土) : DDR3 対応の Atom D525 [PC]
- 29日(日) : Echofon 1.9.6.6 は、FreeBSD に対応しない? [Net] [FreeBSD]
- 30日(月) : Firefox の不調? [FreeBSD] / DOS の起動 USB メモリ [DOS]
- 31日(火) : サイマルラジオに「FMやまと」も [Net] [Radio] / Linux でも ZFS [Linux] [FreeBSD]
- 2010年07月
- 01日(木) : サイマルラジオに「FM西東京」と「FMジャングル」も [Net] [Radio]
- 02日(金) : ゲルマニウムラジオの記事 [Radio]
- 03日(土) : PC-9821 のパラレルケーブルを入手 [pc98]
- 04日(日) : STAR TREK (2009) [SF]
- 05日(月) : モニターが壊れた [PC]
- 06日(火) : ネオス社のパラレルスキャナー [PC]
- 07日(水) : モニターを交換して [PC]
- 08日(木) : JWasm v2.03 RC1 公開 [PC]
- 09日(金) : GhostBSD 1.5 Beta に PC-BSD のインストーラー? [GhostBSD] [FreeBSD] / JWasm v2.03 RC2 公開 [PC]
- 10日(土) : DosUSB 2.0 で有料に [DOS]
- 11日(日) : GhostBSD 1.5 Beta に amd64 版も追加 [GhostBSD] [FreeBSD]
- 12日(月) : PC-9821Nb7 の FDD [PC98] / ワールドカップ終了 [世間] / つかこうへいさん死去 [世間]
- 13日(火) : Video-BIOS の保存 [PC]
- 14日(水) : ケーブルテレビの行政エリア [メディア]
- 15日(木) : ルーターが止まった [Net] / WonderSwan と WonderWitch [Games] [PC]
- 16日(金) : 最近のドイツの Amazon [Linux]
- 17日(土) : 梅雨明け? [世間]
- 18日(日) : X.Org の USB マウス設定 [X.Org] [FreeBSD] [USB]
- 19日(月) : rtorrent のインストール [Net] [FreeBSD]
- 20日(火) : 多機能な HTML エディタ「KompoZer」 [WWW] / JWasm v2.03 RC5 公開 [PC]
- 21日(水) : PC-BSD 8.1 公開 [FreeBSD] [PC-BSD] / 最近の FreeBSD(98) の X [FreeBSD] [PC98] / IronPython と IronRuby が、Apache License 2 に [python] [ruby]
- 22日(木) : オープンソースのFlashプレイヤー「Lightspark」 [Net]
- 23日(金) : Rubyのスタックサイズの設定 [ruby]
- 24日(土) : FreeBSD 8.1 RELEASE 公開 [FreeBSD] / HDD が壊れた [PC]
- 25日(日) : FreeBSD 8.1 RELEASE のインストール [FreeBSD]
- 26日(月) : FreeBSD 8.1 のカーネル再構築 [FreeBSD] / OpenOffice.org のケース別マニュアル公開 [OpenOffice.org]
- 27日(火) : GhostBSD 1.5 は、インストール可能に [GhostBSD] [FreeBSD]
- 28日(水) : atig.rb の更新 [Net] [ruby]
- 29日(木) : GhostBSD 1.5 x86 公開 [GhostBSD] [FreeBSD]
- 30日(金) : Linux VS SCO も終了? [Linux] [Unix]
- 31日(土) : サイマルラジオに「FM K-City」も [Net] [Radio] / Intel D510MO の新 BIOS 0303 公開 [PC]
- 2010年06月
- 01日(火) : TSNETスクリプト通信第9号 [Python] [Ruby] [Perl] [awk] / 「コンピュータ」から「コンピューター」に [PC] / いまどきの Xbox 360 事情 [Games]
- 02日(水) : date コマンドの順番 [FreeeBSD]
- 03日(木) : DesktopBSD 再始動 [FreeBSD]
- 04日(金) : ゆうちょダイレクトが使えるように [Net]
- 05日(土) : ネットが一時的に不通に [Net]
- 06日(日) : GNU Hurd の live CD [Hurd] / KDE 4.4.4 公開 [Linux] [FreeBSD]
- 07日(月) : 欲しい電圧 [電気]
- 08日(火) : コミュニティ放送局のストリーム放送 [Net] [Radio]
- 09日(水) : FreeWDE, mfsBSD and easyBSD [FreeBSD] / PC-BSD 8.1-BETA1 公開 [PC-BSD] [FreeBSD]
- 10日(木) : ドライバーの誤認識 [Linux]
- 11日(金) : FDC のリセット [PC]
- 12日(土) : x86-64 環境での fasm [FreeBSD] / LZH 書庫 [DOS] [Windows]
- 13日(日) : SONY DSC-HX5V の GPS アシストデータの更新 [PC] / 松川さんは何処に? [DOS] [地図]
- 14日(月) : 酒田エフエムも聴けるみたい [Net] [Radio]
- 15日(火) : エフエムふくやまを聴いてみた [Net] [Radio] / カメルーンに勝った [サッカー] / Twitter の不調 [Net]
- 16日(水) : AIR STATION HIBIKI (北九州市) を聴いてみた [Net] [Radio]
- 17日(木) : 曜日の表示 [FreeBSD] [ruby] / PDC-8 だそうな [PC]
- 18日(金) : 仙台市のfmいずみを聴いてみた [Net] [Radio] / Dell のサイトで Ubuntu の紹介 [Linux]
- 19日(土) : FMピッカラを聴いてみた [Net] [Radio] / FreeBSD 8.1-RC1 公開 [FreeBSD]
- 20日(日) : エフエムつやまを聴いてみた [Net] [Radio] / ストリーム放送についてのこと [Net] [Radio]
- 21日(月) : grub のバグ [Linux] [FreeBSD] / DosUSB 2.0 公開 [DOS]
- 22日(火) : PC-BSD 8.1-RC1 公開 [PC-BSD] [FreeBSD]
- 23日(水) : NHK で Linux を扱うそうな [Linux] [メディア] / JWasm 2.03 もうすぐ公開 [DOS] [Windows] [Linux]
- 24日(木) : PC-98 を最近のモニターで使うには? [PC98]
- 25日(金) : デンマークに勝った [サッカー]
- 26日(土) : いまどきの AMD [PC]
- 27日(日) : テレビ・チューナーを引っ張り出した [TV] [PC]
- 28日(月) : 高速道路の無料化 [世間] / サイマルラジオに「FM西東京」と「FMジャングル」も [Net] [Radio]
- 29日(火) : PC-9821 のパラレルを D-SUB 25 に [PC98]
- 30日(水) : ゆうちょダイレクトを使ってみた [Net] / パラグアイに負けた [サッカー]
- 2010年05月
- 01日(土) : PC-9821 の隠しPCIスロット [pc98] / DOS の通信ソフト mTCP [Net] [DOS]
- 02日(日) : Firefox が落ちる [Net] [FreeBSD] / LLVM 2.7 メモ [LLVM] [GCC]
- 03日(月) : サイマルラジオに「FM たちかわ」も [Net] [Radio] / GNU/Hurd QEMU image の更新 [Hurd]
- 04日(火) : Firefox が落ちる [Net] [FreeBSD]
- 05日(水) : python でも UNDUMP [python] [FreeBSD] [Linux]
- 06日(木) : nawk でも UNDUMP [awk] [FreeBSD] [Linux] / SuperH Linux だそうな [Linux]
- 07日(金) : FreeBSD/amd64 の SYSCALL [x86-64] [FreeBSD] [Linux]
- 08日(土) : Ubuntu 10.04 LTS Desktop Remix CD 日本語版公開 [Linux] / Python スクリプトを Ruby スクリプトに [Python] [Ruby]
- 09日(日) : mp3 系のストリーム配信の再生や保存 [Net] [Radio] / 玄箱 HG のクロック [Linux] [NetBSD]
- 10日(月) : Echofon(TwitterFox) を 1.9.6.4 に更新 [Net] / Haiku R1/Alpha 2 公開 [Haiku]
- 11日(火) : Opera 10.10 for FreeBSD [Net] [FreeBSD] / Google 日本語入力がオープンソースに [Chromium] [Linux]
- 12日(水) : Ruby ラーメン [世間] [ruby] / るなえむ (LEMM) v5.04c 公開 [DOS] [pc98]
- 13日(木) : awk で複数行を読む [awk]
- 14日(金) : 「Humble Indei Bundle」が、オープンソースに [Games] [Linux] [MacOSX] [Windows] / LANG 環境変数の変更 [Linux]
- 15日(土) : 南極物語のパンフレット [映画]
- 16日(日) : dosbox 0.73 をインストール [DOS] [FreeBSD]
- 17日(月) : Google による無線LANの通信傍受 [Net] [世間]
- 18日(火) : ruby 1.9 の文字コードの判定 [ruby] / fdisk から gpart に [FreeBSD] [PC]
- 19日(水) : ld コマンドで ELF64 のオブジェクトファイルを .COM ファイルに [DOS] [FreeBSD] / Yasm 1.0.1 公開 [PC]
- 20日(木) : 最近のカーク船長? [Video] / 動画コーデック「VP8」がオープンソースに [動画] [Net]
- 21日(金) : eComStation 2.0 公開 [eComStation] [OS/2] / ひでお日記更新 [漫画]
- 22日(土) : Linux ラップトップ購入ガイド [Linux] / FreeBSD 8.1-RELEASE のリリースサイクル [FreeBSD]
- 23日(日) : サイマルラジオの alias リスト更新 [Net] [Radio] / VirtualBox 3.2 と VMWare Workstation 7.1 [PC]
- 24日(月) : ラヂオつくばを聞いてみた [Net] [Radio] / Yandex からのアクセス [Net]
- 25日(火) : Linuxベースのロボット「Qbo」 [Robot] [Linux] / PDPCLIB 3.00 公開 [DOS] [Windows] [OS/2] [MVS]
- 26日(水) : FreeBSD の Summer of Code 2010 [FreeBSD]
- 27日(木) : 運転免許証の更新 [世間]
- 28日(金) : Assembly Language Book for Linux [PC] [Linux] / コンピュータケースの CTS [PC]
- 29日(土) : DOS の mTCP FTP の転送速度が速いらしい [DOS] [Net]
- 30日(日) : サイマルラジオの予約録音 [Net] [Radio] / 「Tea Time Recital」を聞いて [Net] [Radio]
- 31日(月) : HDD の空きが 1GB 未満になると [PC] / Contiki の IPv6 対応 [Net]
- 2010年04月
- 01日(木) : サイマルラジオに「FM GENKI」と「FMちゅーピー」 [Net] [Radio] / OpenOffice.org で QR コード [OOo]
- 02日(金) : Twitter に登録 [Net] [Twitter] / JWasm と FreeBSD/amd64 で 'Hello World!' [JWasm] [FreeBSD] [amd64]
- 03日(土) : TSNET スクリプト通信第8号 [PC] / 64bit DOS ? [PC] [DOS]
- 04日(日) : OpenBSD/loongson だそうな [OpenBSD]
- 05日(月) : Firefox のスクリプトで YouTube の動画を見る [Net] [Firefox] / FreeBSD のセキュリティサポートの予定 [FreeBSD]
- 06日(火) : サイマルラジオの alias リスト [Net] [Radio]
- 07日(水) : OpenSolaris に ATOK [OpenSolaris] / FreeBSD 8.1 RELEASE は、7月に公開の予定 [FreeBSD]
- 08日(木) : 小型の Linux 機 [Linux] / DragonFly 2.6.1 release 公開 [DragonFly]
- 09日(金) : FreeBSD の clang/llvm の対応状況 [FreeBSD]
- 10日(土) : DragonFly BSD の更新手順 [DragonFly] / 中国からのアクセス [Net]
- 11日(日) : 月末の表示 [FreeBSD] [Linux]
- 12日(月) : ruby の配列 [ruby]
- 13日(火) : Firefox が落ちる [Net] [FreeBSD]
- 14日(水) : 短縮 URL の確認 [Net] / FreeBSD Ports コレクションの大規模なアップデート継続中 [FreeBSD]
- 15日(木) : Python で画像の種類を判別 [python] / Haiku も clang 対応に? [Haiku] / FreeDOS-32 のサイトがリニューアル [DOS]
- 16日(金) : Yasm 1.0.0 公開 [PC] / LLVM のインストール [LLVM] [FreeBSD] / IronRuby 1.0 公開 [ruby] [Windows] [mono]
- 17日(土) : HDD から異音 [PC] / GNU/Fiwix 0.6.3 公開 [Fiwix] [Linux]
- 18日(日) : ruby 1.9 の iconv [ruby] [FreeBSD]
- 19日(月) : atig.rb と irssi の設定 [Net] [ruby] [FreeBSD]
- 20日(火) : ClangBSD の誘惑 [FreeBSD] / 壊れる前に [MSX] / 樋浦秀樹さんが亡くなられたそうな [Unix] [FreeBSD] [Linux]
- 21日(水) : column って使ってないなぁ [Unix] [FreeBSD] [Linux]
- 22日(木) : パナソニックのプラズマテレビに FreeBSD [FreeBSD]
- 23日(金) : ストリーム配信を聞いてみる [Net] [Radio] / FreeBSD の2010年第一四半期のステータスレポート [FreeBSD]
- 24日(土) : OpenOffice.org を FreeBSD に [OOo] [FreeBSD] / radiko のシャラつき対策 [Net] [Radio]
- 25日(日) : 春暁 [世間] / MaheshaBSD だそうな [FreeBSD]
- 26日(月) : ストリーム配信の再生や保存 [Net] [Radio]
- 27日(火) : PC-98 の HDD を AT 機で読み書き [DOS] / Intel D510MO の新 BIOS 0209 公開 [PC]
- 28日(水) : 自動車免許の更新 [世間] / Twitter API の認証方法が OAuth に [Net] [Twitter] / LLVM 2.7 公開 [PC]
- 29日(木) : FidoNet の日本語ノード [Net] / Python で15行の Twitter Bot [python]
- 30日(金) : x86-64 の呼び出し規約 [PC] / Ubuntu 10.4 公開 [Linux]
- 2010年03月
- 01日(月) : FreeBSD のデッドロック問題 [FreeBSD] / OpenSolaris 継続 [OpenSolaris] / IPA の新フォント「IPAexフォント」公開 [PC]
- 02日(火) : XREA サーバーの回線変更、移転 [Net]
- 03日(水) : シリアルポート・ブラケット [PC]
- 04日(木) : Linux で CNC ? [Linux] / MYCOMZ-80A だそうな [PC]
- 05日(金) : FreeBSD 7.3-RC2 公開 [FreeBSD] / 赤星 Linux ? [Linux]
- 06日(土) : Mini-ITXケース購入 [PC]
- 07日(日) : FreeBSD でコレガの USB HDD ケース CG-U2HDC35 を使う [FreeBSD]
- 08日(月) : PC-BSD 64Bit (amd64) 版のインストール [PC-BSD] [FreeBSD]
- 09日(火) : PC-BSD/amd64 版の環境設定 [PC-BSD] [FreeBSD] / FreeBSD 関連の Twitter リスト [FreeBSD] / Visual Studio が Windows でない OS に対応? [Linux] [Mac]
- 10日(水) : 寒さでモデムが不機嫌に [世間] [Net] / GhostBSD 1.0 間もなく公開 [GhostBSD] [FreeBSD]
- 11日(木) : UTF-8 の設定 [PC-BSD] [FreeBSD] / Intel D510MO の新 BIOS 公開 [PC]
- 12日(金) : PC-BSD が重い [PC-BSD] [FreeBSD]
- 13日(土) : FreeBSD/amd64 8.0 のインストール [FreeBSD] / GhostBSD 1.0 公開 [GhostBSD] [FreeBSD]
- 14日(日) : mutt の設定 [Net] [FreeBSD] / Intel Atom D510MO AGP のパッチが FreeBSD CVS に [FreeBSD]
- 15日(月) : ruby 1.9 の文字コードの変換 [ruby] [FreeBSD]
- 16日(火) : XREA s21 サーバーのクラック [Net]
- 17日(水) : nDiary を UTF-8 に [nDiary] [ruby] / いまどきの ruby 1.9.1 [ruby]
- 18日(木) : Xpdf の設定 [FreeBSD] / x86-64 の資料 [PC]
- 19日(金) : FreeBSD の ports で動画再生ソフトをインストール [FreeBSD]
- 20日(土) : 動画再生ソフトのインストール [FreeBSD]
- 21日(日) : nasm 2.08.01 をインストール [FreeBSD]
- 22日(月) : tig.rb と irssi のインストール [Net] [Twitter] [FreeBSD]
- 23日(火) : コンソールで radiko の再生 [Net] [Radio] / サイマルラジオに「FM GENKI」と「FMちゅーピー」も [Net] [Radio]
- 24日(水) : Firefox のスクリプトで Youtube の動画を見る [Net] [Firefox] / FreeBSD 7.3-RELEASE 公開 [FreeBSD]
- 25日(木) : Firefox のスクリプトで動画を見る [Net] [Firefox] / echofon(TwitterFox) 1.9.6 [Net]
- 26日(金) : gawk で YouTube ファイルの保存 [Net] [awk] / GRUB2 で iso ファイルの起動 [PC] [Linux] [FreeBSD]
- 27日(土) : IPv6 100の質問の4番めのファイルが聞けない [Net] / 大人の科学マガジンで「8bitマイコン」 [PC] / 140文字でゲーム? [Games]
- 28日(日) : ハイフンで始まるファイル [Net] [FreeBSD] [Linux] / 間違い探し? [漫画] / Open Watcom が FreeBSD に対応中 [PC]
- 29日(月) : X1F と X1G の CM [PC] / 何が出る? [世間]
- 30日(火) : NASM と FreeBSD/amd64 で 'Hello World !!' してみた [NASM] / PayPal の請求機能の変更 [世間] [Net]
- 31日(水) : Xnp2 のインストール [FreeBSD] / FreeBSD Ports コレクションの大規模なアップデート [FreeBSD]
- 2010年02月
- 01日(月) : 古いブラウザで「Google Docs」や「Google Sites」が使えなくなる [Net] / FreeBSD 7.3-BETA1 [FreeBSD] / イリジウム衛星は、高度が低いそうな [GPS]
- 02日(火) : GNU/Linux Advanced Administration という PDF Book [Linux]
- 03日(水) : Qt と Arora で日本語表示 [Haiku]
- 04日(木) : FTP アカウント情報を盗むマルウエア [Windows] [Net] / OpenOffice.org は、ドイツで 21% も利用されてる!? [OpenOffice.org]
- 05日(金) : NOMYSO 4.3 [NASM] [Yasm] [Perl]
- 06日(土) : FreeBSD での Intel Atom D510MO の情報 [FreeBSD] / termcap から terminfo へ [NetBSD] / Flashrom 0.9.1 公開 [Linux] [FreeBSD]
- 07日(日) : そろそろアサリの季節? [世間] / PC-BSD 8.0-RC の bootonly.iso を試してみたが [PC-BSD] [FreeBSD]
- 08日(月) : InfoNES が、SourceForge.JP に [Games] / 「窓の手」再開 [Windows] / Flash と HTML5動画と H.264 特許 [Net]
- 09日(火) : PC-BSD 8.0-RC の bootonly.iso を再び試してみた [PC-BSD] [FreeBSD]
- 10日(水) : 定規のようなものを FreeBSD に [awk] [FreeBSD]
- 11日(木) : Intel Atom D510MO で UEFI [PC] / ひでお日記更新 [漫画]
- 12日(金) : CP932 と UNICODE [PC] / Intel Atom D510MO watchdog timer のパッチが FreeBSD CVS に [FreeBSD] / 大手民放ラジオもネット同時放送 [Radio] [Net]
- 13日(土) : Echofon(TwitterFox) の更新 [Net] / サイマルラジオに「FM TANABE」も [Net] [Radio]
- 14日(日) : PC-BSD 8.0-RC2 公開 [PC-BSD] [FreeBSD]
- 15日(月) : FreeBSD 8.0 と VIA ID-PCM7G(PC2500G) [FreeBSD]
- 16日(火) : FreeBSD 8.0 の VIA 製品用のパッチ [FreeBSD] / サーバーを運営すると逮捕される? [Net] [世間]
- 17日(水) : GhostBSD 1.0-BETA 配布 [GhostBSD] [FreeBSD]
- 18日(木) : 記録用 DVD [PC] / ウルティマの作者が Facebook アプリに [Games] [Net]
- 19日(金) : NASM の Forum の引越し [NASM] / IPA の「Web Application Firewall 読本」公開 [Net]
- 20日(土) : FreeBSD 7.3-RC1 公開 [FreeBSD] / DragonFly BSD も IGD chipsets サポート [DragonFly]
- 21日(日) : 『うぶんちゅ!』第5話 公開 [漫画] [Linux]
- 22日(月) : OCN 退会 [Net]
- 23日(火) : PC-BSD 8.0 (Hubble Edition) 公開 [PC-BSD] [FreeBSD]
- 24日(水) : OpenSUSE 11.3 second milestone を試してみたが [Linux]
- 25日(木) : シェル・スクリプトの関数内での特殊パラメータ [shell] [FreeBSD]
- 26日(金) : VIA のマザーボードは、諦めた方がいいのかも [PC] [FreeBSD]
- 27日(土) : FreeBSD で PROLIFIC の USB メモリーを使う [FreeBSD]
- 28日(日) : 津波警報 [世間] / やっぱりマザーボードが古過ぎた [PC] / Ubuntu Magazine vol.02記事の公開 [Linux]
- 2010年01月
- 01日(金) : 謹賀新年 [世間] / 年のはじめに [FreeBSD] [Linux]
- 02日(土) : PC-BSD 8.0 公開間近 [PC-BSD] [FreeBSD] / JWasm v2.02 も公開間近 [JWasm]
- 03日(日) : 高橋版 VZ Editor への差分ファイル [DOS] [VZ]
- 04日(月) : ゲーム開発キット「Cafu Engine」がオープンソースに [Games] / memtest86 と memtest86+ [PC]
- 05日(火) : JWasm のエラーにならないバグ [JWasm] [DOS]
- 06日(水) : MASM 8 のマクロ [MASM] [DOS] / JWasm もだった [JWasm] [DOS]
- 07日(木) : 引き波とひきがえる [英語]
- 08日(金) : Atom 330 MB をキャンセルした [PC]
- 09日(土) : 不知火の頃? [世間] / 高橋版 VZ Editor を MASM 8 でも [DOS] [VZ]
- 10日(日) : スピーカー作り [PC] / Novell 社のオープンソースの CTSO が辞めたそうな [Linux]
- 11日(月) : ソニーのネット端末「Dash」 [Net] / CSK の大川氏とドリームキャスト [Games]
- 12日(火) : 厳しい家電販売 [世間] / 西田さんの新春機械語入門講座 [PC]
- 13日(水) : JNB 解約 [世間] / CWSDPMI r7 ベータ [DOS]
- 14日(木) : Software Design 20年だとか [雑誌] / ThinkPad から SysReq キーが消える [ThinkPad]
- 15日(金) : Open-PC プロジェクト初のパソコン [PC] [Linux] / 回転炉? [世間]
- 16日(土) : マウス購入 [PC]
- 17日(日) : 高性能な SSH/SCP パッチ [FreeBSD] [DragonFly BSD] [Linux]
- 18日(月) : Twitux のキーリング [Net]
- 19日(火) : JWasm v2.02 公開 [JWasm] [DOS] [Windows] [Linux] [FreeBSD] / OpenOffice.org の「日本語環境改善拡張機能」1.1 [OpenOffice.org] / Haiku と Qt4 [Haiku]
- 20日(水) : NASM 用構造化マクロの NASM 2.07 対応版 [NASM]
- 21日(木) : 「うぶんちゅ!」が、Ubunchu! に [Linux] / BUFFALO (Melco) の LGY-98 と EGY-98 [PC98] [FreeBSD]
- 22日(金) : echofon(TwitterFox)の誤送信対策 [Net] / echofon(TwitterFox)の再投稿を QT に [Net]
- 23日(土) : Intel Atom D510MO を使ってみた [PC] [FreeBSD]
- 24日(日) : 6×6cm の Mobile-ITX [PC]
- 25日(月) : 携帯電話のコース変更 [電話] / Haiku で Ruby 1.9.1 のコンパイル [Haiku] [Ruby]
- 26日(火) : Intel Atom D510 GPU (GMA 3150) のパッチがあったんだけど [Linux] [FreeBSD]
- 27日(水) : DOS USB ドライバー更新 [DOS]
- 28日(木) : PC-BSD 8.0-RC 公開 [PC-BSD] [FreeBSD] / Sun の買収完了 [MySQL] [OpenOffice.org] [VirtualBox] [Solaris]
- 29日(金) : FreeBSD 7.2 以降 SATA に ahci(4) [FreeBSD]
- 30日(土) : FFFTP と Gumblar ウイルス [Windows] [Net] / JWasm が、Slashdot で話題に [JWasm] / 頭なのか耳なのか? [音楽] / ROBO-Q の在庫処分 [世間]
- 31日(日) : XM7 の SDL 版だそうな [FM-7] [Linux] / 富士通の小型機 [PC]
- 2009年12月
- 01日(火) : 「宇文津之介」公開中 [漫画] [Linux] / 箕面市の Linux サポーター [Linux] / 公務員の商売 [世間]
- 02日(水) : FreeBSD local exploit [FreeBSD]
- 03日(木) : wgrep と wlocate [sed] [ruby] [FreeBSD] [Linux] / 「Google 日本語入力」配布 [Windows] [Mac]
- 04日(金) : nDiary のテーマのセクション・アンカー [nDiary] / 「Google 日本語入力」関連のメモ [Windows] [Mac]
- 05日(土) : ケーブル・モデムが壊れた [Net] / Google Public DNS 開始 [Net]
- 06日(日) : ケーブル・モデムは壊れたまま [Net] / JWasm の assume の動作がおかしい [JWasm] [DOS]
- 07日(月) : ケーブル・モデムの交換 [Net] / 風邪ひいた [世間]
- 08日(火) : ネット復旧 [Net] / DC-DC コンバータ [電子工作] / JWasm の ASSUME ディレクティブのバグ報告 [JWasm] [DOS]
- 09日(水) : JWasm の互換性向上 [JWasm] [DOS] / 山上路夫さん [音楽]
- 10日(木) : 50周年だった [漫画] / ケーブルモデムの LED 表示 [Net]
- 11日(金) : JWasmr のメモリ制限 [JWasm] [DOS]
- 12日(土) : サイマルラジオに「FMいわき」と「FMひらかた」も [Net] [Radio] / JWasm 2.01 公開 [JWasm] [DOS] [Windows] [Linux] [FreeBSD]
- 13日(日) : 高橋版 VZ のソースを MASM6 風味に [DOS] / 「Mooreの法則」めも [PC]
- 14日(月) : ケーブル・インターネットが不通に [Net] / KolibriOS 0.7.7.0 公開 [KolibriOS] [MenuetOS]
- 15日(火) : 通信できなくなってました(2009年12月) [Net] / MASM6 の疑似命令を v5.1 モードで使う [DOS] [JWasm]
- 16日(水) : 最近の通信の不具合 [Net] / ReactOS 0.3.11 公開 [Windwos]
- 17日(木) : 某所の ftp サーバー [Net] / JWasm の CMP mem, imm のバグ [DOS] [JWasm]
- 18日(金) : Twitux の画像 [Net] / TEEN での TASM の代替 (sed) [DOS] [Net]
- 19日(土) : TEEN での OPTASM の代替 [DOS] [Net] / Ubuntu Magazine Japan vol.01 の記事を公開 [Linux]
- 20日(日) : TEEN の OPTASM のコードを MASM6 形式に [DOS] [Net] / chm ファイルのおまじない [Linux] [FreeBSD] / Why the BSDs get no love [Linux] [FreeBSD]
- 21日(月) : 冬の富士山 [世間] / TEEN での TASM の代替 (awk) [DOS] [Net]
- 22日(火) : 今日は、冬至 [世間] / OpenOffice.org の拡張機能の「Sun PDF Import」の脆弱性を修正 [OpenOffice.org]
- 23日(水) : TEEN のソース更新 [DOS] [Net]
- 24日(木) : MASM 8 のバグ [MASM]
- 25日(金) : ARM CPU のネットブック [PC] / TCASM Script [DOS] / TASM32 のオプション (-uM510/uM611) [TASM]
- 26日(土) : eBANK 解約 [世間] / FreeBSD の zip コマンド [FreeBSD] [Linux]
- 27日(日) : Ruby のコンパイル [Ruby] / MASM32 のライセンス [MASM]
- 28日(月) : Atom D510/D410 だそうな [PC]
- 29日(火) : 年賀状を出した [世間] / LLVM の判別 [LLVM]
- 30日(水) : Firefox アドオン [Net] / 32-bit 版の exe2bin [Watcom]
- 31日(木) : よいお年を [世間] / Loongson Processor だそうな [PC]
- 2009年11月
- 01日(日) : Lions' commentary on UNIX 6th Edition の配布 [Unix] / MASM のマクロの区切り文字 [JWasm] [PC]
- 02日(月) : Firefox のマウスショートカット [Net] / OSASK の方針転換? [OSASK] / 怪しい輸入ワクチン [世間]
- 03日(火) : 手回り品の規定 [電車] [自転車] / GNU Hurd のインストール CD [Hurd]
- 04日(水) : Skype for Linux の UI が、オープンソースに [Linux] / JWasm で定数が大きいとエラーになる [JWasm] [PC]
- 05日(木) : JWasm で VZ エディタをアセンブル [JWasm] [DOS] / Linux kernel の修正 [Linux] / 輸入ワクチンを無制限補償? [世間]
- 06日(金) : 伝説のエンジニアだそうな [Net] / OpenBSD のカーネルの修正 [OpenBSD] / 「児童ポルノ」を隠れ蓑にした言論統制 [世間]
- 07日(土) : JWasm の DOS リアルモード版でやたらとエラ−が出た [JWasm] [DOS] / 『GHQ焚書図書開封』の続き [世間]
- 08日(日) : JWasm でセグメントをグループにすると正しくないオフセットに [JWasm] [DOS] / Twitter で叫んでる人 [Net]
- 09日(月) : AND/OR/XOR の符号拡張のコード [JWasm] [DOS]
- 10日(火) : FreeBSD ベースの GhostBSD [FreeBSD] [GhostBSD] / Turbo Explorer の公開終了 [Windows]
- 11日(水) : 短縮 URL を表示するおまじない [Net]
- 12日(木) : Twitux と echofon [Net] / FreeBSD/i386 8.0-RC3 日本語インストーラ [FreeBSD]
- 13日(金) : lbzip2 のメモ [PC] / AMD の「Bobcat」は、Out-of-Order 実行に [PC] / Itojun Service Award [Net] [PC]
- 14日(土) : みかんの収穫 [世間] / コンビニも曲がり角? [世間]
- 15日(日) : ケーブルテレビ局経由で FM 放送を聞く [Radio] / サンプリングという魔法の言葉 [音楽]
- 16日(月) : vim で Go [Go] / Kate [Net]
- 17日(火) : 通信できなくなってました [Net]
- 18日(水) : OpenOffice.org で「エクセル簿記」 [世間] / DragonFly BSD でも clang [DragonFly]
- 19日(木) : BFREE な人 [Net] / 米国ドルが下がってきた [世間]
- 20日(金) : echofon の表示 [Net] / Chrome OS 公開 [Chrome] / ウクライナのインフルエンザ [世間]
- 21日(土) : AWK ならどう書く? [awk] [Net]
- 22日(日) : SoX でサポートしているフォーマット [PC] [music] / 書体の FONTX2 化 [MSX] [Font]
- 23日(月) : Twitux は、画像をそのまま表示する? [Net] / CSV ファイルを .wk1 に変換する [DOS]
- 24日(火) : Yandex は、FreeBSD を使っている [Net] [FreeBSD] / ThinkPadのBIOS書き換え [PC]
- 25日(水) : HTML5 のゲーム [Games] [Net] / mlterm の表示の乱れ [X.Org] [Linux] [FreeBSD] [NetBSD]
- 26日(木) : Twitter の課金 [Net] / FreeBSD 8.0 リリース [FreeBSD]
- 27日(金) : openSUSE 11.2 メモ [Linux] / ドイツの Amazon で Linux のノートパソコンが売れてるようだ [Linux]
- 28日(土) : 散髪 [世間] / Linuxulator とは? [Linux] [FreeBSD] / 温暖化商法のネタバレ [世間]
- 29日(日) : みかんを巡る戦い [世間] / 家計簿を GnuCash で [FreeBSD] [Linux] [DOS] [Windows] [世間] / 検察とマスコミの世論誘導 [世間]
- 30日(月) : Windows で動く DOS のエミュレータ [DOS] [Windows] / 『うぶんちゅ!』第3話と第4話 公開 [漫画] [Linux] / 豪快な Dell [Chrome]
- 2009年10月
- 01日(木) : JWasm の構造体のバグ報告 [DOS] / Bash の /dev/tcp ファイル [FreeBSD] [Linux]
- 02日(金) : PC-98 の LGY-98 のアドレス [DOS] [PC98] / PC-98 のカレンダ時計の割り込み [DOS] [PC98]
- 03日(土) : JWasm の ELF32 から DOS の .com ファイルを作る [FreeBSD] [Linux]
- 04日(日) : 千熊屋さんのお引越し [Games]
- 05日(月) : PC-9821 を引っ張り出した [DOS] [PC98]
- 06日(火) : HTML5 だそうで [Net] / 検索サービスの Bing [Net]
- 07日(水) : 「REDS WAVE」と「FMいしがき」もサイマルラジオで配信 [Net] [Radio]
- 08日(木) : VZ Editor フリー化? [DOS]
- 09日(金) : Firefox で Twitter の広告を非表示にする [Net]
- 10日(土) : ケーブルモデムのハングアップ対策 [Net] / 米国 Geocities の閉鎖 [Net]
- 11日(日) : 沖縄に行けば「港川人」の見学ができるとか [世間] [歴史]
- 12日(月) : 「ラヂオつくば」もサイマルラジオで配信 [Net] [Radio]
- 13日(火) : MSXで創作活動することの意義 [MSX] / Jwasm 2.00 公開 [PC]
- 14日(水) : GitSharp だとか [.NET] [Mono] [Java] / Apple 社のコードが FreeBSD に [FreeBSD]
- 15日(木) : 箕面市が中古パソコンを Linux で利用だとか [Linux] / ドキドキラジオ [Net] [Radio]
- 16日(金) : ビデオ編集ソフト Kdenlive [Video] [FreeBSD] [Linux] / 磁界共鳴って人体に悪影響って無いの? [磁界] [世間]
- 17日(土) : 「セミコロンの無いC言語」だそうで [PC]
- 18日(日) : Edubook もいいかも [PC] / Haiku で llvm がビルド出来るようになった [Haiku] / 就職相談に不向きな先生 [世間]
- 19日(月) : KYOI ってあったなぁ [Radio] [Net] / OpenBSD 4.6 Release [OpenBSD]
- 20日(火) : オリオン座流星群の季節 [世間] / 西川善文氏の辞任 [世間]
- 21日(水) : インプット・メソッド「IBus」だとか [Linux] [FreeBSD] / Linus 氏来日 [Linux] / トヨタ車のフロアマット問題 [世間]
- 22日(木) : 次期 PC-BSD の Flash player [PC-BSD] [FreeBSD] [Linux] / Flash for iPhone [携帯] / IE8で閲覧できないだとか [Windows]
- 23日(金) : UEFI は、どうなったんだろう? [PC] / Fedora 12 ベータ版とか [Linux] / 今日のリーナス [Linux] [Windows]
- 24日(土) : ネットブックとノートパソコンの市場 [PC] / hammer sub command をシェル補完 [DragonFly BSD]
- 25日(日) : 大文字を小文字に変換するワンライナー [sed] [awk] [tr] [ruby] [python] [perl] / 小文字を大文字に変換するワンライナー [sed] [awk] [tr] [ruby] [python] [perl] / 早過ぎる [漫画]
- 26日(月) : ドリコムブログが無くなるとか [Net] / roguelikes のアイテムの種類について [Games] / LLVM 2.6 公開 [PC]
- 27日(火) : 実験は、うまくいってるんだろうか? [Net] / 米国 Geocities は、まだ閉鎖していない [Net]
- 28日(水) : 短縮 URL を確認する [Net] / ランラジオって? [Radio] / アフガニスタンの大統領の実弟はCIAのエージェント [世間]
- 29日(木) : タフでないと [体] / ChaIME (チャイム) で日本語の入力 [IME] / AbiWord で MS Word ファイルの変換 [Windows] [Linux] [FreeBSD]
- 30日(金) : ne の utf8 簡易パッチ [Linux] [FreeBSD] / HAST Project と FDTT Project [FreeBSD]
- 31日(土) : JWasm の v5.1 モードのバグ2件 [JWasm] [PC]
- 2009年09月
- 01日(火) : Twitter に登録してみた [Net] / 産経社会部って? [Net] [世間]
- 02日(水) : ネットブック市場は、成長を続けてるそうで [PC]
- 03日(木) : JWasm 2.0RC 公開 [FreeBSD] [PC]
- 04日(金) : Zenity を使ったシェルスクリプト [Linux] [FreeBSD] / 霊能者!? [世間]
- 05日(土) : Linux-loaded だとか [PC] / GCC vs. LLVM-GCC Benchmarks だとか [PC] / OpenSolaris 静岡キャンプだそうで [Solaris] [OpenSolaris] [Unix]
- 06日(日) : サイマルラジオ [Radio] / 求人情報誌まで仕事がないとか [世間]
- 07日(月) : メモリ追加 [PC]
- 08日(火) : イーバンク銀行間振込手数料の有料化 [Net] [世間] / 1冊か2冊か [Unix]
- 09日(水) : Xfce のワークスペースの切り替え [FreeBSD] [Linux] [X.Org] / UNetbootin で FreeDOS が起動可能な USB ドライブを [DOS] [Linux] [Windows]
- 10日(木) : DesktopBSD 1.7 公開 [FreeBSD] / 今どきの世論誘導 [世間]
- 11日(金) : GIMP でお絵描き [Twitter] / Atom の方向性 [PC]
- 12日(土) : 気ままなアンテナ終了のお知らせ [Net] / FreeBSD の Xen port [FreeBSD]
- 13日(日) : OpenBSD/palm [OpenBSD] [palm] / JWasm 2.0RC2 公開 [PC]
- 14日(月) : 日射熱反射フレキシブルシート [世間] / Haiku R1/Alpha 1 [Haiku] / 自民党倒産? [世間]
- 15日(火) : ケーブルモデムのトラブル [Net] / 鹿が罠に [世間] / ZFS でデ−タを守るというコミック [Linux]
- 16日(水) : DOS USB Drivers と A86 [DOS]
- 17日(木) : Protothreads のサンプル [FreeBSD] [Linux] [Windows] [DOS] / DragonFly BSD 2.4 公開 [DragonFly BSD] / エコナ? [世間] / ワシントンDCで100万人を越えるデモ [世間]
- 18日(金) : Open-PC は、KDE に [Linux] [PC]
- 19日(土) : PHS を解約したんだけど [電話] [Net] / ARM multicore Cortex-A9 processor [PC]
- 20日(日) : JWasm の ELF32 でも 16-bit コード [FreeBSD] [Linux]
- 21日(月) : FreeBSDのスリープ処理とかタイマ処理とか [FreeBSD] [OpenBSD] [Linux]
- 22日(火) : FreeBSD 8.0-RC1 公開 [FreeBSD] / MDOS とか MSX-DOS とかのメモ [DOS] [MSX] / IBM PC とかのメモ [DOS] [MSX]
- 23日(水) : アスキーから Ubuntu Magazine Japan 発売 [Linux] / nDiary のサンプルファイルに注意 [nDiary]
- 24日(木) : DOS USB Drivers と A86 [DOS] / IE で Chrome のエンジンを利用する [Windows] [Net]
- 25日(金) : Multi Exit というのもありかも [PC] / Linux Shell Scripting Tutorial (LSST) 2.0 [Linux] [FreeBSD]
- 26日(土) : JWasm 2.0RC4 公開 [PC] / ドイツの Amazon で Linux のノートパソコンが売れてるようだ [Linux]
- 27日(日) : Xnp2 の CPU 使用率軽減パッチ [PC98] [DOS]
- 28日(月) : ARM Cortex-A9 デュアル・コア・プロセッサ [PC] / 米国ドルは、80円代に [世間]
- 29日(火) : Xnp2 の更新 [PC98] [DOS]
- 30日(水) : Xnp2 で怨霊戦記をやってみた [PC98] [DOS] [Games] / LLVM Clang FreeBSD対応状況 [FreeBSD]
- 2009年08月
- 01日(土) : 地上デジタル放送の普及率 [世間] / DOS USB Drivers だとか [DOS]
- 02日(日) : PC-BSD 7.1.1 リリース [PC-BSD] [FreeBSD]
- 03日(月) : NetBSD 5.0.1 リリース [NetBSD] / BitTorrent って GPL だったようで [Net] [Python] / マニフェストって? [世間]
- 04日(火) : Linux で HTPC [Linux] [PC]
- 05日(水) : IronRuby 0.9 公開 [Ruby] [Windows] / 刺激的なタイトル [世間]
- 06日(木) : 環境変数の表示 [FreeBSD] [Linux] [NASM] [Net]
- 07日(金) : USB メモリから DOS の起動 [Linux] [DOS] [USB] / Open-PC project だとか [PC] [Linux]
- 08日(土) : JWasm 1.96 のコンパイルエラー [FreeBSD] [Linux] [PC]
- 09日(日) : ioQuake 3 の設定とカスタマイズ [Games] [FreeBSD] [Linux] / JWasm 1.96 bug [FreeBSD] [Linux] [PC]
- 10日(月) : Haiku alpha release ? [Haiku] / ドイツで Linux のノートパソコンがベストセラーに [Linux]
- 11日(火) : Linux kernel 文書 [Linux] / ARM Touch Book [Linux] [PC]
- 12日(水) : VZ Editor は、まだ現役のようで [Linux] [DOS] / Elltube で動画の変換 [Linux] [Windows] [Python] [Net]
- 13日(木) : FreeBSD 8.0 公開の予定 [FreeBSD]
- 14日(金) : モニタの処分費用 [PC] / Marc Andreessen 氏 [Net] / Windows のゲームを Linux に [Windows] [Linux] [Games] / Windows について知られたくない5つのこと [Windows]
- 15日(土) : QEMU/98x1 だそうで [PC-98] / ReactOS 0.3.10 のメモ [Windows]
- 16日(日) : Windows 返金運動 [Windows] [FreeBSD] / コミケと表現規制問題 [漫画] [アニメ] [Games] [世間]
- 17日(月) : Debian が16年だとか [Linux] / Haiku Alpha のリリースの予定 [Haiku]
- 18日(火) : xv6 のソースコード [Unix]
- 19日(水) : エクセルファイルを読み書きする [Perl] [Python] [Ruby] [Excel] / ジャーナリストの大量移住だとか [新聞] [Net] [世間]
- 20日(木) : DOS USB Drivers と A86/A386 [DOS] / 55年体制と CIA [植民地] [世間]
- 21日(金) : Unix の40年だとか [Unix]
- 22日(土) : 軽量折り畳み自転車 YS-11 だそうで [自転車] / JigSaw だとか [MSX] / Osmo のサイトの移転 [PIM] [Linux] [FreeBSD]
- 23日(日) : 秋の気配? [世間] / TC++ 1.01 on PC-98 [DOS] [PC-98]
- 24日(月) : ネットでの選挙運動!? [Net] [世間] / 国会図書館の書籍のネット配信 [Net] [世間] / OpenBSD から AerieBSD が派生 [OpenBSD] [AerieBSD]
- 25日(火) : Linux のビデオ編集ソフト [Linux] [FreeBSD] / Delphi のウイルスが流行 [Windows] [Delphi]
- 26日(水) : SCO の復活? [Unix] [Linux] / FreeBSD ports の Firefox とか Gecko の更新 [FreeBSD] / バレてしまった密約 [世間]
- 27日(木) : Sharp NetWalker だって [Linux] / Haiku R1 Alpha1 候補 だとか [Haiku]
- 28日(金) : FreeBSD のシステムやアプリケーションを最新に保つ方法 [FreeBSD] / Rails 風の Quickly ツール [Linux] [Python]
- 29日(土) : A Date With Asuka [Games] / anthy 学習パッチ [FreeBSD] [Linux] / 釣ってしまった? [世間]
- 30日(日) : FriendFeed って? [Net] / 衆議院選挙 [選挙] [世間] / 景気回復とか言ってるけど [世間]
- 31日(月) : Debian を使う7つの理由 [Linux] / どうやって Google Chrome で Adobe's Flash Player を動かす? [Linux]
- 2009年07月
- 01日(水) : モニタの不調 [PC] / タブ幅の設定 [FreeBSD] [Linux] / レジスタ・コール? [Linux]
- 28日(火) : 何とかネットに [net]
- 29日(水) : Retro PC Network 復活 [Net] / NASM 2.07 公開 [PC] / Jwasm 1.96 公開 [PC]
- 2009年06月
- 01日(月) : 引越しも終わって [世間]
- 17日(水) : FreeBSD と Linux のシステムコール [FreeBSD] [Linux]
- 28日(日) : ロードス島の物語 [本]
- 2009年05月
- 01日(金) : 極小径車って廃れてしまった? [自転車] / ruby 1.9.1 の net/http [ruby] / NetBSD 5.0 と OpenBSD 4.5 の公開 [NetBSD] [OpenBSD]
- 02日(土) : Linux が 1.02% のシェアだとか [Linux]
- 03日(日) : アップシフト [バイク] / インフルエンザが大流行するらしい [世間]
- 04日(月) : FreeBSD 7.2 公開 [FreeBSD] / JWasm 1.95RC1 公開 [PC]
- 05日(火) : coreboot flashrom 0.9.0 の公開 [PC]
- 06日(水) : VirtualBox on FreeBSD だとか [FreeBSD] / DragonFly BSD 2.2.2 が公開されるんだとか [DragonFly BSD]
- 07日(木) : Roguelike とか [Games] / JWasm 1.95RC2 公開 [PC] / Debian が EGLIBC を採用するとか [Linux]
- 08日(金) : MINIX 3 を作ってる人 [MINIX] / FreeBSD Quarterly Status Report [FreeBSD] / 退場寸前? [世間]
- 09日(土) : 動画サイトの Hulu が人気上昇中だとか [Net] [メディア] / ReactOS のロードマップ [ReactOS] [Windows]
- 10日(日) : EGLIBC と GLIBC [Linux]
- 11日(月) : ruby 1.9.1 のファイルアクセス [ruby] / JWasm 1.95RC3 公開 [PC]
- 12日(火) : SimCity に似ている Micropolis [Games] / Ruby 1.9.1-p129 リリース [Ruby]
- 13日(水) : ext4 は、まだ早い? [Linux]
- 14日(木) : ld コマンドで ELF のオブジェクトファイルを .COM ファイルに [DOS]
- 15日(金) : ELF のオブジェクトファイルを .COM ファイルに [DOS] [GCC] / JWasm 1.95RC4 公開 [PC]
- 16日(土) : JWasm と ALINK のバグ [PC] / sK1 Project だとか [PC] / Syllable 0.6.6 公開だとか [PC]
- 17日(日) : Linux 関連製品 [Linux] / X1のドライバだとか [PC]
- 18日(月) : xorg.conf におまじないの xaa を追加してみた [FreeBSD] [Linux] [X.Org] / IronRuby で XNA [Ruby] [Windows]
- 19日(火) : x86 VS ARM ? [PC]
- 20日(水) : NRTDRV 公開 [X1] / RussicanMac だとか [Mac]
- 21日(木) : Slackware64 公開 [Linux] / IronRuby 0.5 公開 [ruby] [Windows] [mono]
- 22日(金) : Debian の EGLIBC 採用 [Linux] / After the Software Wars [Windows] [Linux]
- 23日(土) : お引越し [世間] / 今どきの Netbook [Linux] [Windows] / JWasm 1.95RC6 公開 [PC]
- 2009年04月
- 01日(水) : RetroPC.NET の更新再開 [PC] [Net] / インベーダーと属国の連携プレイ [世間] / 自作自演テロもネタバレのようで [世間]
- 02日(木) : リーナス・トーバルズ氏インタビュー [Linux] [Windows] / bridgeの違いだとか [Linux] [NetBSD] / CHM ファイルって [Windows]
- 03日(金) : FreeBSD 7.1へようこそ [FreeBSD] / ruby 1.9.x 関連の資料 [ruby] / 福井の想い出 [世間]
- 04日(土) : PDS な PDPCLIB [DOS] [Windows] [FreeBSD] [Linux] / C#は「Cの構文で書くDelphi」だとか [Windows] [FreeBSD] [Linux]
- 05日(日) : XREA のメンテナンス [Net] / ruby で文字列の連結 [ruby] / 文章とか文体とか [日本語] / 佐藤優さんが活躍されてるようで [世間]
- 06日(月) : ハイフンが先頭に付いたファイル [FreeBSD] [Linux] / IPA フォントのライセンスの変更 [フォント] / 「戦略的OS」の開発の失敗だそうで [OS/2] [Cairo] [Taligent]
- 07日(火) : ブレーカーを落とすドライブって [PC]
- 08日(水) : Debian の時刻設定 [Linux] / KolibriOS のインストール手順 [PC]
- 09日(木) : DUMP とか UNDUMP とか [ruby] [FreeBSD] [Linux]
- 10日(金) : Yasm 0.8.0 リリース [PC]
- 11日(土) : PC-BSD 7.1 'Galileo' Edition リリース [PC-BSD] [FreeBSD]
- 12日(日) : zsh の . の動作 [zsh]
- 13日(月) : 今どきの coreboot [GRUB]
- 14日(火) : 中古 PC の再生だとか [Linux] / qemu and kqemu パッチ [DragonFly BSD]
- 15日(水) : coreboot の10年だとか [Linux]
- 16日(木) : gcc で 16-bit コードだとか [PC]
- 17日(金) : Intel VT 機能が必要だそうで [PC]
- 18日(土) : objconv で OMF ファイルを ELF ファイルに [PC]
- 19日(日) : APJ 見っけ [PC] [NASM]
- 20日(月) : Sun が買収された [PC] / IPA フォントVer.3 だそうで [PC] / 言論の自由なんて無い [世間]
- 21日(火) : 低価格パソコン [PC] / GCC 4.4.0 だとか [PC]
- 22日(水) : sed で大文字を小文字に変換 [sed] / 並列コンピューティング技術だそうで [PC]
- 23日(木) : 最近の JWasm 1.95pre [PC] / ネット百科事典のコトバンクだそうで [Net]
- 24日(金) : Ubuntu 9.04 リリース [Linux] / Pocket viewer は、80186 だったらしい [PDA]
- 25日(土) : FreeBSD 7.2-RC2 公開 [FreeBSD] / Doblog 終了だそうで [Net]
- 26日(日) : Linux HISTORY [Linux]
- 27日(月) : ruby 1.9.1 でファイルを読む [ruby] / ReactOS 0.3.9 公開 [Windows] / ニューヨーク・タイムズの危機 [マスコミ] [世間]
- 28日(火) : Twitter って流行ってる? [Net] / Minix 3 でセキュアな OS 研究だとか [Unix] [Minix]
- 29日(水) : ext3 のパフォーマンス問題が解決したとか [Linux]
- 30日(木) : OpenCity と Openglad [Games] / PHS 解約 [電話] / 毎日新聞の言論弾圧 [マスコミ] [世間]
- 2009年03月
- 01日(日) : lv のタブの設定 [FreeBSD] [Linux]
- 04日(水) : objconv って何? [PC]
- 06日(金) : Open Watcom C/C++ と doscmd [FreeBSD] [DOS]
- 08日(日) : nask のファイルを objconv で変換してみた [PC]
- 10日(火) : FreeBSD の Portsnap を使ってみた [FreeBSD]
- 11日(水) : FASM のバージョンアップで -d オプションが無くなった [PC]
- 13日(金) : IronRuby だそうで [Ruby] [Windows]
- 15日(日) : 求めるもの違い [Python] [Ruby] / マスメディアの世論誘導 [メディア] [世間]
- 16日(月) : Debian 5.0 lenny をインストール [Linux] / DOS と Linux で Hello World! [DOS] [Linux]
- 19日(木) : ruby 1.9.1 を使って [ruby] [nDiary]
- 20日(金) : doscmd より Bochs や Qemu だそうで [FreeBSD] [DOS]
- 21日(土) : シェバング (shebang) の違いだとか [FreeBSD] [Linux]
- 23日(月) : DOSEMU の shell スクリプトを使って [DOS] [Linux]
- 28日(土) : Tomahawk Desktop だとか [FreeBSD] [Linux]
- 30日(月) : JWasm で ELF32 の実行ファイルを [FreeBSD] [Linux]
- 31日(火) : ELF フォーマットの番号って? [FreeBSD] [NetBSD] [OpenBSD] [Linux]
- 2009年02月
- 01日(日) : JWasm を使ってみた [PC]
- 04日(水) : JWasm 1.94c を FreeBSD で [FreeBSD]
- 06日(金) : ReactOS 0.3.8 公開 [PC] [Windwos]
- 07日(土) : JWasm が FreeBSD 対応に [FreeBSD]
- 10日(火) : Mac 互換機の販売!? [Mac]
- 15日(日) : ALINK を FreeBSD 対応に [FreeBSD]
- 17日(火) : FreeDOS の新しいディストリビューションだとか [DOS]
- 19日(木) : xpdf のフォント設定 [PDF] [FreeBSD]
- 22日(日) : OSC は盛況だったようで [Haiku]
- 23日(月) : Desktop NetBSD とか Desktop DragonFly? だとか [NetBSD]
- 26日(木) : Open Watcom 1.8 を使ってみた [DOS]
- 28日(土) : LLVM で FreeBSD のカーネルのビルドに成功したとか [FreeBSD]
- 2009年01月
- 01日(木) : 謹賀新年 [世間]
- 06日(火) : FreeBSD 7.1 のリリース [FreeBSD]
- 14日(水) : 最近の Splashtop [PC]
- 16日(金) : TEEN ESESMBC の使用例 [DOS] [Net]
- 18日(日) : xorg のキー設定が変 [FreeBSD]
- 25日(日) : Ring Server の [Net] [世間]
- 31日(土) : Ruby 1.9.1 の公開 [Ruby]
- 2008年12月
- 04日(木) : Songbird 1.0 公開 [Net]
- 08日(月) : サイマルラジオだとか [Radio] [Net]
- 14日(日) : ジョブス氏のお話 [PC]
- 19日(金) : cardc を2スロットに [DOS] [Net]
- 26日(金) : Retro PC Network 未だに復活せず [PC] [Net] / 子供向けのプログラミング言語だとか [PC]
- 31日(水) : 年の終わりに [世間]
- 2008年11月
- 05日(水) : Ruby で ATOK ダイレクト API とか [ruby]
- 15日(土) : DARU/WAVE-PLAYER 更新 [PC98] / LLVM 2.4 公開 [LLVM]
- 21日(金) : Contiki 2.2.2 公開 [PC]
- 30日(日) : FreeBSD 6.4 リリース [FreeBSD]
- 2008年10月
- 10日(金) : CygwinでChumbyの開発だそうで [Windows]
- 12日(日) : 汚染米は、生物兵器だとか [世間]
- 20日(月) : 今どきの本屋さん [世間]
- 22日(水) : ネット広告を見ないようにすると [Net]
- 25日(土) : 窓使いの憂鬱を Linux や Mac で [Linux] [MAC]
- 30日(木) : Haiku Pre-Alpha リリース [Haiku]
- 2008年09月
- 01日(月) : Songbird Beta is Released! [Music]
- 07日(日) : 「事故米」の転売だとか [世間]
- 16日(火) : PC-BSD 7 リリースだとか [BSD] / アメリカがやばいようで [世間]
- 23日(火) : 農林水産省による「事故米」情報 [世間]
- 29日(月) : 10 amazingly alternative OS だとか [PC] [OS]
- 2008年08月
- 24日(日) : 引越して [世間]
- 2008年07月
- 01日(火) : お引越し [世間]
- 06日(日) : Haiku を USB メモリに [Haiku] [Linux]
- 10日(木) : mawk の gsub [awk] [ruby] / ReactOS 0.3.5 公開 [PC] [Windwos]
- 17日(木) : USB で I/O 制御とか [PC] / サブプライム問題の次の段階に [世間]
- 19日(土) : ついに引っ越すことに [世間]
- 2008年06月
- 01日(日) : CONTEC C-NET(PC)C を使ってみた [DOS] [Net]
- 04日(水) : MZ-80K のレプリカも順調なようで [MZ] / Wine 1.0 リリース間近のようで [FreeBSD] [Linux] [NetBSD] [Windows]
- 05日(木) : CONTEC C-NET(PC)C のパケットドライバー [DOS] [Net]
- 07日(土) : Wine 1.0-rc4 まで出てます [FreeBSD] [Linux] [NetBSD] [Windows]
- 11日(水) : FreeBSD の /etc/make.conf [FreeBSD]
- 12日(木) : サーバー運用コストと寒冷地 [Net]
- 14日(土) : 簡易炉で「常温核融合」とか [世間]
- 15日(日) : GARMIN Colorado 台湾版で日本語が使えるそうな [GPS]
- 16日(月) : Chumby(チャンビー)が入手しやすくなるようで [PC] / ffmpeg が、GCC 4.2 を推奨してる? [動画] [GCC]
- 20日(金) : 電気自動車も走ってるとか [世間]
- 22日(日) : Wine 1.0 リリース [FreeBSD] [Linux] [NetBSD] [Windows] / LLVM で NASM とか YASM とかコンパイル [LLVM] / 希望の無い国? [世間]
- 25日(水) : mplayer の調整 [Video]
- 2008年05月
- 01日(木) : 宇宙技術を使った製品とか [世間]
- 02日(金) : nDiary のおまじない Code: [nDiary]
- 05日(月) : MinGW と msvcrt.dll [gcc] [Windows]
- 08日(木) : MinGW のランタイム・パッケージ [gcc] [Windows]
- 10日(土) : Novell VS SCO も終盤だそうで [Unix] [Linux]
- 12日(月) : WATTCP の互換性? [DOS] [NET]
- 17日(土) : Lowrance のハンディGPSとか [GPS]
- 18日(日) : アセンブラのコメント [PC]
- 20日(火) : YASM 0.7.1 と FD Debug [DOS]
- 23日(金) : マンガ蟹工船が人気だそうで [世間] [本]
- 24日(土) : DOSUSB で USB メモリ [DOS]
- 28日(水) : VJE 再び [Net] [DOS] [FreeBSD] [Linux]
- 2008年04月
- 01日(火) : GLib 2.16.0 で GIO の追加 [FreeBSD] [Linux]
- 02日(水) : Retro PC Network が更新されたようです [PC] [Net]
- 07日(月) : MICRODOS とか LT-DOS とか [PC] [DOS]
- 08日(火) : カレンダ時計の割り込み [DOS] [PC98]
- 10日(木) : Haiku のクロスビルド [Haiku] [Linux]
- 16日(水) : FreeBSDベースのデスクトップOS PC-BSD [FreeBSD]
- 17日(木) : qemu が、カーネルの aio を要求してくる [FreeBSD]
- 20日(日) : TEEN の修正 [DOS] [Net]
- 21日(月) : TEEN に仲間を追加してみた [DOS] [Net]
- 23日(水) : TEEN にさらに仲間を追加してみた [DOS] [Net]
- 25日(金) : Hello World コレクション [PC]
- 26日(土) : HP 200LX ってまだ入手できるんですね。 [DOS] [Wine]
- 27日(日) : スタジオ Wing が復活するようで [Game]
- 28日(月) : レトロだとか [Net]
- 2008年03月
- 01日(土) : FreeBSD 7.0 と DragonFlyBSD 1.12 リリース [BSD] / 今週の米国ドルは、大安売りのようで [世間]
- 05日(水) : DJGPP な P7zip とか Smbclient とか [DOS]
- 13日(木) : HX DOS Extender の機種依存部分 [PC] [DOS]
- 20日(木) : オーディオファイル変換ツール [音楽]
- 23日(日) : 春暁の季節? [世間]
- 24日(月) : Haiku Alpha も間近のようで [Haiku] [BeOS]
- 30日(日) : Gnash 0.8.2 を使ってみた [Net] [FreeBSD] / 「ざ・べ」の引き取り手を探してるようで [PC]
- 2008年02月
- 03日(日) : The world according to Linus [Linux]
- 07日(木) : FreeBSD 6.3 のインストール [FreeBSD]
- 11日(月) : DOSBox 0.72 を試してみた [PC] [DOS]
- 15日(金) : Vista の日本語環境が凄いらしい [Windows]
- 17日(日) : KA9Q 系の NOS [DOS] [Net]
- 18日(月) : Retro PC Network は、引越し中 [PC] [Net]
- 25日(月) : 懐かしい PC WAVE [PC]
- 2008年01月
- 02日(水) : 謹賀新年 [世間]
- 03日(木) : Bochs 2.3.6 リリース [PC]
- 12日(土) : オープンソースのDTPソフト Scribus [Linux] [DTP] / ドコモの PHS 終了 [世間]
- 14日(月) : 保存状態がいいようで [PC-8001] / 元祖 SimCity がオープンソースに [Game]
- 15日(火) : TEEN を MASM で [DOS] [Net]
- 20日(日) : FreeBSD 6.3 リリース [FreeBSD]
- 22日(火) : ReactOS 0.3.4 リリース [PC] [Windows]
- 27日(日) : John Irving in The World According To Garp [映画]
- 2007年11月
- 06日(火) : だんだん寒くなってきました。 [世間]
- 07日(水) : OADG のテクニカル・リファレンス [PC] [DOS]
- 11日(日) : Open Source Video Card [PC]
- 14日(水) : LGY-98 のパケットドライバー [DOS] [Net]
- 18日(日) : ReactOS のアップデート [PC]
- 21日(水) : Ubuntu ベースの gOS [Linux]
- 25日(日) : HX DOS Extender のコードを眺めてみる [DOS]
- 2007年10月
- 04日(木) : Delphi は、気難しい [Delphi]
- 07日(日) : TEEN を PC/AT 互換機で使う [DOS] [Net]
- 23日(火) : Ubuntu Linux 7.10 日本語版 [Linux]
- 25日(木) : 今年も「年次改革要望書」の季節だそうで [世間]
- 27日(土) : BNN の SNS 退会 [Net] / ameblo の RSS 配信サーバー変更 [Net]
- 31日(水) : TEEN 本家に繋がらない [DOS] [Net]
- 2007年09月
- 03日(月) : Linux のブータブル CD [Linux]
- 05日(水) : PC-98 で PCMCIA の NE2000 互換カードを使うために [DOS]
- 09日(日) : PC-98 で PCMCIA のカードを使うために [DOS]
- 16日(日) : ECP ケーブルとは? [PC] [Windows]
- 18日(火) : PCC Compiler とか [BSD] [Unix] / ECP ケーブルとは? [PC] [Windows]
- 23日(日) : ameblo のオリジナル・フィード [net]
- 30日(日) : Ruby講師養成講座とか [Ruby]
- 2007年08月
- 01日(水) : Google のページランク表示 [Net]
- 06日(月) : RTC の方のタイマを使ってみる [PC] [DOS]
- 20日(月) : いまどきのウイルス対策ソフト [Net] [Windows]
- 23日(木) : DOS のプロテクトモードでタイマー割り込み [DOS]
- 25日(土) : ruby の Winsock 対応 [ruby] [Windows]
- 29日(水) : ne エディタには ncurses を使う [FreeBSD]
- 2007年07月
- 01日(日) : Intel Core 2 Bugs [PC]
- 02日(月) : Apple II で動く Contiki [Contiki]
- 03日(火) : Xbox360の故障率 [Game]
- 04日(水) : Ruby/SDLスターターキットでお手軽に [ruby] / 超漢字Vの進化? [TRON]
- 07日(土) : さめがめも人気がありました [Game] / Menuet64 0.64 released! [OS]
- 13日(金) : シフトJISのお話とか [PC]
- 19日(木) : nDiary を使っていても [nDiary]
- 22日(日) : VESA BIOS EXTENSIONS (VBE) ドライバーの入手先 [DOS]
- 30日(月) : 国土地理院による電子地図データの配信 [地図] [GPS]
- 31日(火) : 「グーグル八分発見システムの開発プロジェクト」が未踏ソフトウェアに [Net] / 自治体におけるオープンソースソフトウェア活用 [OSS]
- 2007年06月
- 01日(金) : ゲーム内広告 [Game] [Media] / 業界タイムマシンとか [PC]
- 02日(土) : DMAPLX を VGA 対応にしてみた [DOS] [GPS] [地図]
- 03日(日) : tDiary のテーマを利用させてもらいました [Net] [Game]
- 04日(月) : 取り敢えず過去の情報を見たいとき [Net] / JRuby 1.0.0RC3 とか [ruby]
- 05日(火) : 九十九電機の Linux搭載中古パソコン [Unix]
- 06日(水) : RetroTube のソースコード公開 [Net] [ruby]
- 07日(木) : Movable Type 4、オープンソースに [Net] [GPL]
- 08日(金) : さようなら、武田さん [Game]
- 09日(土) : 中古PCを KNOPPIX で再生 [Linux] [PC] [リサイクル] / Windows の Ruby/SDL [Game] [Windows]
- 10日(日) : ASUSの199ドルノートPC「Eee PC」 [PC]
- 11日(月) : FD の高密度フォーマット [PC]
- 12日(火) : mixi の囲い込み [Net] [SNS]
- 13日(水) : メールが届かない [Net]
- 14日(木) : “閉じた技術”とか [Net] [情報統制]
- 15日(金) : 倉庫番 (xsokoban) の設定 [Games] [Unix] [FreeBSD]
- 16日(土) : 同じようだけどサーバー毎に検索結果が違ったりする。 [Net] [Google]
- 17日(日) : ADSL モデムのご機嫌を伺う [Net]
- 18日(月) : w3m の HTTP 要求ヘッダの追加 [Net]
- 19日(火) : PC-9821 にメモリを追加する [PC] [Junk]
- 20日(水) : 風呂グラマーだったんだ [PC] [Ruby]
- 21日(木) : Ruby 1.9 メモ [Ruby]
- 22日(金) : wine の環境変数 [Unix] [FreeBSD] [Linux]
- 23日(土) : GalaXa もあった [Game]
- 24日(日) : Mozilla over DFB [Net] [Linux] [Unix]
- 25日(月) : 偶然目にしたこと [Game]
- 26日(火) : Google の Rails クローン [Net]
- 27日(水) : プロゲームリーグのドラフト [Game]
- 28日(木) : 日射熱を反射するガラス [物理] [科学]
- 29日(金) : 電気用品安全法を変えるらしい [法律]
- 30日(土) : ノートパソコンの液晶は,ノイズが出やすい? [PC]
- 2007年05月
- 07日(月) : 自作PCねぇ? [PC]
- 20日(日) : Haiku LiveCD 第 2版 [Haiku] / ADSL モデムの調子が良くない [Net]
- 21日(月) : 著作権法の非親告罪化 [法律] [言論統制]
- 22日(火) : 体脂肪チェックをやってみた [体]
- 23日(水) : nDiary を使ってみて [nDiary]
- 24日(木) : Google 本社 [Net]
- 25日(金) : w3m の local cgi [Net] [Ruby] / 著作権法の非親告罪化と言論統制 [法律] [言論統制]
- 26日(土) : w3m の HTTP 要求ヘッダを増やしたいとき [Net]
- 27日(日) : HDD 故障の原因 [PC]
- 28日(月) : 中古パソコンに Linux だって [Unix]
- 29日(火) : OLPC のゲーム開発コンテスト [Game]
- 30日(水) : 倉庫番クローンを動かしてみる [Game] [Tabos] / IronRuby もあるんだ [Ruby] [Windows] [.NET]
- 31日(木) : グーグルクローン [Net]
- 2007年04月
- 19日(木) : rAntenna を使ってみて [Net]
- 24日(火) : やっぱり Vista は、不人気らしい。 [Windows]
- 2007年03月
- 07日(水) : 誰の言葉? [Net]
- 15日(木) : Pingwinek GNU/Haiku 0.1.0 リリース [Haiku] / ReactOS 0.3.1 リリース [PC]
- 2007年01月
- 01日(月) : 謹賀新年 [生活]
- 15日(月) : Ubuntu Linux をインストール [Unix] [Linux]
- 28日(日) : FreeNAS [Unix] / httpdASM [Net] [DOS]
- 2006年09月
- 07日(木) : FreebSD 6.1 でイメージファイルを使う [Unix]
- 2006年08月
- 29日(火) : ReactOS 0.3.0 [PC]
- 31日(木) : 電源ファンの交換 [PC]
- 2006年06月
- 21日(水) : 久々の日記 [生活] / 郵便局に行くと [生活]
- 26日(月) : FreebSD 6.1-RELEASE のインストール [Unix]
- 2006年05月
- 04日(木) : さくらんぼ [生活]
- 2006年04月
- 01日(土) : Firefox 検索プラグイン (はてな検索) [Net]
- 06日(木) : ストリーム放送の保存 [Net][Radio]
- 09日(日) : バンダイの「Let's!TVプレイCLASSIC」 [Game]
- 11日(火) : カバヤの「ゲーム伝説」 [Game]
- 15日(土) : Firefox 検索プラグイン (AskJeeves Japan) [Net] / ZERO の退会 [Net]
- 19日(水) : Firefox 検索プラグイン (Weblio 辞書) [Net]
- 20日(木) : 柴田淳の月と太陽が Podcast に [Radio][Net]
- 2006年03月
- 02日(木) : 久し振りにPayPalに [Auction]
- 05日(日) : トリニータ、開幕戦を落とす [Sports]
- 06日(月) : land.to に登録 [Net]
- 07日(火) : ASAHIネットの退会 [Net]
- 09日(木) : land.to の設定 [Net]
- 12日(日) : 床屋 [生活] / サッカー [Sports]
- 18日(土) : サッカー [Sports]
- 22日(水) : コードページ [Net]
- 2006年02月
- 23日(木) : Affelio [Net]
- 25日(土) : 電気用品安全法 {Law}
- 26日(日) : タイヤの交換 [生活]
- 27日(月) : Googleのページランク [Net]