Top

IT Junk Box

- August, 2009 -

2009.08.01(土)

地上デジタル放送の普及率 [世間]

 最近、急に普及率が上がったように報道されてるんですが、

 録画人間の末路 : 地上デジタル放送60.7%の普及率!? のカラクリ (2009/05/06)

によると今年の1月の調査で49.1%だったようです。念のため総務省で公開されてる
データを探してみました。

 総務省 : 地上デジタルテレビ放送のご案内 : 地上デジタル放送に関する公開情報

から辿っていくと「デジタルテレビ放送に関する移行状況緊急調査(平成21年 1月)」
の結果
がありました。49.1%というのは、受信機の保有状況で地上デジタルテレビ放送
を見ることができる世帯は、もう少し低くて44.3%でした。

そして、今年の 5月 7日に公開された「地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査
(平成21年 3月)の結果」
によると受信機の保有状況は、60.7%となっていました。
ちなみに平成20年 3月は、43.7%だとか。

で、受信機の保有状況だけ取り出してみると

   2008年 3月 43.7%
   2009年 1月 49.1%
   2009年 3月 60.7%

なんか今年になって凄いペースで購入してることになってます。このペースだと今年
中に90%を越えてたりして。

DOS USB Drivers だとか [DOS]

 DOS USB Drivers が公開されてますが、まだテスト中のようです。
ソースも公開されてますが、A86 とか A386 のコードだったりします。

2009.08.02(日)

PC-BSD 7.1.1 リリース [PC-BSD] [FreeBSD]

 周回遅れですが、

 マイコミジャーナル : PC-BSD 7.1.1がリリース

次は、PC-BSD をインストールしてみよう。

FreeBSD 8.0 の方も順調なようで。

 gihyo.jp : FreeBSD Daily Topics : FreeBSD 8.0-BETA2公開

2009.08.03(月)

NetBSD 5.0.1 リリース [NetBSD]

 NetBSD : 5.0.1 release notes

5.0.1 なんで修正が多いような。

BitTorrent って GPL だったようで [Net] [Python]

 BitTorrentファイル って GPL になってたんだなぁ。
5.3 と 4.0.0 だけのようですが。

マニフェストって? [世間]

 永田町徒然草 : 候補者は豚でも良い…!?

 衆議院の解散以降、マスコミがマニフェスト、マニフェストと言うことに私は胡散臭さを覚えていた。昨日の日曜定番の政治番組も、マニフェストのオンパレードであった。そのあまりの白々しさに腹が立ち、テレビに向かって“このバカ。いい加減にせいよ”と私は何度も叫んだ(マジ)。「マニフェスト大流行り、マニフェストのテンコ盛りは、どこかおかしい」と思わざるを得ないのが…。

 暫く前までマスコミが、絶賛していた人は「公約は破っても大したことない」と宣
っていたんですが、選挙前だけマニフェストを重視してもねぇ。

2009.08.04(火)

Linux で HTPC [Linux] [PC]

 HTPC って HomeTheaterPC のことだったとは!

 LinuxTECH.NET : Five Best Linux HTPC Motherboards

全部 NVIDIA GeForce の chipset とはねぇ。
これから、Atom 330 で組立てようかと考えてたとこなのに。。。

2009.08.05(水)

IronRuby 0.9 公開 [Ruby] [Windows]

 何時の間にか、0.9 にまでなってたんですねぇ。

 SourceForge.JP Magazine : パフォーマンスが改善された「IronRuby 0.9」リリース
 IronRuby

刺激的なタイトル [世間]

  笑門来福 : 「見ただけで吐き気」って、私の自己紹介ビデオじゃないですか!

 刺激的なタイトルなので、原文を探してみると

  TechCrunch : 10 Words I Would Love To See Banned From Press Releases

という記事でした。どうして TechCrunch Japan で日本語にするとあんなタイトルに
なるのか不思議です。

2009.08.06(木)

環境変数の表示 [FreeBSD] [Linux] [NASM] [Net]

 FreeBSD Handbook : x86 Assembly Language Programming : UNIX(R) Environment

FreeBSD Handbook の中に FreeBSD の http サーバーで環境変数を表示する CGI のコードがあったので、Linux 用に書き換えてみました

NASMYasm でアセンブルできます。

yasm -O2 -f elf webvars.asm
ld -s -o webvars.cgi webvars.o

2009.08.07(金)

USB メモリから DOS の起動 [Linux] [DOS] [USB]

  blog@browncat.org : FreeDOSのブートUSBメモリを簡単に作る手順のメモ

 実際に USB メモリから DOS を起動したりしないと思いますが、取り合えずメモ。

Open-PC project だとか [PC] [Linux]

  Open-PC project
  OSNews : Recommend a US-Based PC Builder

 Open-PC project のサイトにある PDF ファイルを見ると 代表は、Frank Karlitschek という人で、Linux Desktop の市場を大きくしたいので Linux PC の販売とサポートをするそうな。

2009.08.08(土)

JWasm 1.96 のコンパイルエラー [FreeBSD] [Linux] [PC]

 FreeBSD や Linux の gcc で JWasm 1.96 をコンパイルしようとすると watcomc.c
が無いのでエラーになります。

で、ファイル GccUnix.mak の

$(OUTD)/watcomc.o \

の部分を

$(OUTD)/apiemu.o \

に変更するとエラーがなくなり、コンパイルできます。

2009.08.09(日)

ioQuake 3 の設定とカスタマイズ [Games] [FreeBSD] [Linux]

JWasm 1.96 bug [FreeBSD] [Linux] [PC]

 バグ報告しておきました。

.model tiny, C
.186
.code
.startup
push -128
push -129
push -32768
.exit
end
 
> jwasm -q -bin -mt -Fo=testj.com testj.asm
 
testj.asm(6): Error! E273: Instruction form requires 80386
testj.asm(7): Error! E273: Instruction form requires 80386

修正したよって返事があったので、次のリリースでは良くなってるはずです。

2009.08.10(月)

Haiku alpha release ? [Haiku]

 Mailing List Archive for haiku-development : Re: alpha release window ?

  9月 1日に alpha リリースの予定だとか。

ドイツで Linux のノートパソコンがベストセラーに [Linux]

  LinuxTECH.NET : Linux Laptops Bestsellers in Germany

 記事の時点では、2番めだったようですが、今日 Amazon.de(ドイツ)Laptop/Notebook bestsellers list を見ると1番上になってました。でも、後は、ほとんど Vista だったりして。

2009.08.11(火)

Linux kernel 文書 [Linux]

  西田さん: Goodbye, Linux., その2, その3, その4,

 読んでふと思い出したのが、奥地さんの PDF の 18 ページで、

Linux ってどうブートされるの?
 
    THE LINUX/I386 BOOT PROTOCOL
      Documentation/i386/boot.txt
      私がしこたま文句垂れたので、hpa がまとめたのが最初。

文書を見るのは、難しいようで。

ARM Touch Book [Linux] [PC]

  LinuxDevices.com : ARM netbook ships with detachable tablet

 なんか高い netbook だと思ったら Touch Book でした。

2009.08.12(水)

VZ Editor は、まだ現役のようで [Linux] [DOS]

  あじゃさん : Debian 5 + dosemuでVZ, その2, その3, その4, その5, その6

 思い出そうとしても DOSEMU で VZ Editor を使った記憶が無くて、その代わりに
田宮さんの Fep Bridge と WX2 を使っていたような。

Elltube で動画の変換 [Linux] [Windows] [Python] [Net]

  Elltube は、YouTube の動画をダウンロードして変換するツールだとか。
よく見ると動画の変換には、FFmpeg を使ってたりして。

2009.08.13(木)

FreeBSD 8.0 公開の予定 [FreeBSD]

  FreeBSD - the unknown Giant : FreeBSD 8.0 - New Release Date

The next snapshot, BETA3, is planned for 17 August, RC1 for 31 August, RC2 for 14 Sept, with the 8.0 release for the end of September.

  9月末には、FreeBSD 8.0 が公開されるらしい。

2009.08.14(金)

モニタの処分費用 [PC]

  情報機器リサイクルセンター : 料金表

 今のモニタを処分するのに4,200円だとか。もう少し我慢して使ってみよう。

Marc Andreessen 氏 [Net]

  OSNews : Mosaic Developer, Netscape Founder Working on New Browser

 ブラウザのプロジェクト RockMelt に Marc Andreessen 氏が参加してるらしい。
登録しないと閲覧できないみたいっす。

Windows のゲームを Linux に [Windows] [Linux] [Games]

  TechRadar UK : Bringing Windows games to Linux, その2

 こちらの会社の CEO だそうで、Loki Software でも働いていたとか。

  Linux Game Publishing : Blog

Windows について知られたくない5つのこと [Windows]

2009.08.15(土)

QEMU/98x1 だそうで [PC-98]

  TAKEDA, toshiya's BLOG : NEC N5200/03

最近は気分転換にQEMU/98x1のコードを弄りなおしてます。
8月中にはビルドが通るようにしたいですね。

 武田さん、QEMU/98x1 をこしらえてるんだ。

ReactOS 0.3.10 のメモ [Windows]

  bitWalk's : ReactOS 0.3.10 (1) : ReactOS 0.3.10 (2)

 ReactOS のインストールについて詳しいのでメモ。
まだ、リリースまで先は長そうな感じっす。

2009.08.16(日)

Windows 返金運動 [Windows] [FreeBSD]

  enbug diary : AmazonによるWindows代金返還
         デンマークでLenovoがWindows代金返還しないと訴訟

  FreeBSD - the unknown Giant : Fighting the Microsoft Tax

 最近、Windows 返金運動って見かけなくなっていたので、すっかり忘れてました。
でも、英国や米国では、返金してもらってる人もいるようです。となると後に続く人
が出てくるんだろうなぁ。

コミケと表現規制問題 [漫画] [アニメ] [Games] [世間]

  保坂展人のどこどこ日記 : 8月15日、夏のコミケ訪問記 : コミケで聞く 動画ルポ

 保坂さんは、ブログ児童ポルノ禁止法共謀罪等の国会審議の状況を詳しく伝えてきた人です。まぁ、ブログを見ればわかりますが。

今日のコミケ来訪の目的は、「児童ポルノ禁止法の議論の中で出てきたマンガ・アニメの表現規制問題を、コミケへの参加者はどうとらえているのかを肉声で聞きたかったから」である。

動画ルポを見ると突然のインタビューだったようで、印象的だったのは、

保坂さん「どうでしょうか?マンガやアニメにも、あのー、規制が及ぶかもしれない
     っていう話になっていて。」
回答者 「そもそも、何を守ろうとしてるのかわからない・・・」

というところです。まぁ、本当の目的は別な所にあるようで。

自民党や公明党は、熱心に言論統制しようとしたけど、今度の選挙でどうなることやら。

2009.08.17(月)

Debian が16年だとか [Linux]

  Debian News : Happy Birthday Debian!

 1996年から数年間使ってたけど、もうあまり覚えてないっす。
今年になって使ったら、浦島太郎でした。

Haiku Alpha のリリースの予定 [Haiku]

  Haiku development tracker : R1/AlphaStatus

Wednesday September 9th, 12:00 GMT. Alpha 1 will be tagged. Builds will be made, tested and distributed to mirrors. Then the release can be announced.

 結局、9月 9日に Alpha 1 のリリースだそうで。

2009.08.18(火)

xv6 のソースコード [Unix]

  KMC Staff Blog : UNIX v6 を x86 マルチプロセッサシステムに移植した xv6

  Operating System Engineering (6.828) : Overview : Reference Materials

 ってことで、xv6 のソースコードソースコードの PDF ファイルを頂きました。
また、Reference Materials の方に The UNIX Time-Sharing System の PDF ファイル
等がありました。感謝。

リンク切れのところは、前年の方を探してみると見つかるかもしれません。
Intel 80386 Programmer's Reference Manual は、2005年のところにありました。

2009.08.19(水)

ジャーナリストの大量移住だとか [新聞] [Net] [世間]

  メディア・パブ : 紙メディアからネットメディアへ,ジャーナリストの大量移住が始まるのか

米新聞業界では今や,リストラや身売りの話が日常茶飯事になってきた。
 (中略)
ところが,この事態をチャンス到来と手ぐすねを引いていたメディアサイトが活発に動き始めている。AOLである。

 長いので手短かにすると
AOL は、80ほどのサイトを運営していて Media.Glow.com から辿ることができます。
TechnoratiTop 100 BlogsAOL の 27 のブログが選ばれ、トップ10に Engadget
TMZ.com が選ばれています。

それはさておき、Engadget Japanese をほとんど見ないんで知らなかったけど、よく見ると AOL の印がありました。あのようなサイトでそんなに人を雇えるんだろうか!?

2009.08.20(木)

DOS USB Drivers と A86/A386 [DOS]

 Bret Johnson 氏の DOS USB Drivers なんですが、A86 と A386 のコードなので、
シェアウェアの A86 をちと使ってみました。

> a86 drives.a06

で、drives.com ができます。

> a86 +P2 -F usbmouse.a26

で、エラーが表示されファイル usbmouse.a26 は USBMOUSE.OLD にリネームされて、
エラーファイルが USBMOUSE.A26 に出力されます。これでは、使い難いのでマニュアル
を見ると +E オプションがありました。

> a86 +P2 -F +E usbmouse.a26

これで、エラーファイルは、USBMOUSE.ERR に作られるようになりました。
本家にあった A86 4.05 でエラーが出るので、Simtel にあった A86 4.02 も試してみ
ましたが、同じようにエラーが出ました。作者の環境では、エラーは出ていないはず
なんですが、どのバージョンを使ってるんだろう?

また、A86 のコードを眺めてると jump 命令に '>' が、付いていて

  JNC >L30
  JMP >L80

こんな感じになっています。なんか違和感が。

まだ、テスト段階(beta)ということで修正が多いようですが、このまま A86 と A386
のままなんだろうなぁ。

55年体制と CIA [植民地] [世間]

  毎日: CIA:緒方竹虎を通じ政治工作 50年代・米公文書分析    魚拓
     解説:CIA工作 戦後、「米の影響下」鮮明 日ソ接近防ぐ目的 魚拓

 米国の公文書館で公開された外交機密文書からの情報なんですが、珍しいことに
大手マスコミでも扱ってるようなので、保存しておきました.

1955年の自民党結党にあたり、米国が保守合同を先導した緒方竹虎・自由党総裁を通じて対日政治工作を行っていた実態が25日、CIA(米中央情報局)文書(緒方ファイル)から分かった。CIAは緒方を「我々は彼を首相にすることができるかもしれない。実現すれば、日本政府を米政府の利害に沿って動かせるようになろう」と最大級の評価で位置付け、緒方と米要人の人脈作りや情報交換などを進めていた。米国が占領終了後も日本を影響下に置こうとしたことを裏付ける戦後政治史の一級資料と言える。

ということで、CIAと緒方氏は、日本を属国にしようと協力していたわけだ。

日本が独立するにあたり、GHQ(連合国軍総司令部)はCIAに情報活動を引き継いだ。米側は52年12月27日、吉田茂首相や緒方副総理と面談し、日本側の担当機関を置くよう要請。政府情報機関「内閣調査室」を創設した緒方は日本版CIA構想を提案した。日本版CIAは外務省の抵抗や世論の反対で頓挫するが、CIAは緒方を高く評価するようになっていった。

この「内閣調査室」が、「内閣情報調査室」になったのか。

CIAは緒方の後の政治工作対象を、賀屋興宣(かやおきのり)氏(後の法相)や岸信介幹事長(当時)に切り替えていく。

岸信介氏が尽力したのが、統一凶会と日米安保です。統一凶会は、合同結婚式という
名称で人身売買したり、霊感商法で壺を売ってるカルト団体です。日米安保は、日本
語の条文と英語の条文が一致しない詐欺条約です。

そして、岸信介氏の孫が、強行採決を繰り返したあの安倍晋三氏です。

  東京新聞: GHQ 対北朝鮮 偽札作戦 都内男性が原版保管   魚拓

 偽札の偽造は、CIAもやってるようですが、

原版を保管していたのは東京都在住の会社役員延祥(ヨンサン)氏(81)。GHQ直属の機関「キャノン機関」で幹部だった延禎(ヨンジョン)氏(二〇〇二年死去)の実弟で、兄とともに作戦にかかわった。

GHQの下請けは、やっぱり朝鮮半島の人だったようで。

そういえば、西尾幹二氏が、GHQ焚書図書開封GHQ焚書図書開封2を出していました。
GHQの焚書は、7700冊だったとか。まだ、読んでいませんが。

2009.08.21(金)

Unix の40年だとか [Unix]

  BBC NEWS40 years of Unix という記事が掲載されてました。

The commitment was helped by the fact that in August 1969, Ken Thompson's wife took their new baby to see relatives on the West Coast. She was due to be gone for a month and Thompson decided to use his time constructively - by writing the core of what became Unix.

 1969年 8月からだとか。

2009.08.22(土)

軽量折り畳み自転車 YS-11 だそうで [自転車]

  hirax.net : 「軽量折り畳み自転車YS-11開発記」と「ケータイ用防水パック」

 周回遅れなんで、YS-11 の存在すら知りませんでした。これは、面白そうな。

JigSaw だとか [MSX]

 某吉さんのところで JigSaw再び だそうで、こちらにあります
でも、動かす環境が無かったりして。

Osmo のサイトの移転 [PIM] [Linux] [FreeBSD]

 所謂 PIM と言われる分野のソフト Osmo のサイトが、http://clay.ll.pl/osmo/
から、http://clayo.org/osmo/ に引越ししていました。

それでもって、探してるときに翻訳されたインストールの文書を見つけました。

2009.08.23(日)

秋の気配? [世間]

 まだまだ昼間は、暑いんですけど、、、夜になると涼しくなってきました。

それと、栗の初物を頂きました。まだ甘さが足りないような気がしましたが、
これから甘くなるでしょう。

TC++ 1.01 on PC-98 [DOS] [PC-98]

 使っていないのですっかり忘れてましたが、ふと思い出したので修正しつつ貼り付けます。

1. PC/AT 機の DOS エミュレータ等の US モ−ドで tcpp101.zip をインストールする。

2. パッチファイル tcppt2.zip を当てる。

3. バックアップ:
  bin ディレクトリにある cpp.exe と tcc.exe を保存する。
  lib ディレクトリにある c0?.obj を保存する。
  examples\startup ディレクトリにある build-c0.bat と c0.asm を保存する。

4. cpp.exe の編集 (参考)

  バイナリエディタや dump, undump 等を使って下記のように編集します。

> dump tcc.exe >tcc.dmp
             ↓ ↓
000016C0  25 CD 21 8B EC 8A 46 04-B4 4C CD 21 50 55 8B EC    修正前
000016C0  25 90 90 8B EC 8A 46 04-B4 4C CD 21 50 55 8B EC    修正後
 
00005620  0A B4 25 CD 21 1F 5D CA-06 00 55 8B EC 56 57 83    修正前
00005620  0A B4 25 90 90 1F 5D CA-06 00 55 8B EC 56 57 83    修正後
                   ↑ ↑
> undump tcc.dmp >tcc.exe

5. tcc.exe の編集 (参考)

  バイナリエディタや dump, undump 等を使って下記のように編集します。

> dump cpp.exe >cpp.dmp
                   ↓ ↓
00000CC0  B8 18 25 CD 21 8B EC 8A 46 04 B4 4C CD 21 4F 56    修正前
00000CC0  B8 18 25 90 90 8B EC 8A 46 04 B4 4C CD 21 4F 56    修正後
 
000074F0  0A B4 25 CD 21 1F 5D CA-06 00 55 8B EC 8A 46 06    修正前
000074F0  0A B4 25 90 90 1F 5D CA-06 00 55 8B EC 8A 46 06    修正後
                   ↑ ↑
> undump cpp.dmp >cpp.exe

6. スタートアップファイルの編集 (参考)
  スタートアップのソース c0.asm の 304〜307,692 行にあるタイマ処理(INT 1Ah)
  の部分をコメントにします。

  tasm を持っていれば、build-c0.bat を実行して c0.asm をアセンブルします。
  tasm32 を使う場合、build-c0.bat を tasm32 用に修正して build-c0.bat を
  実行します。

  アセンブルしてできたファイルを lib ディレクトリに移します。

7. 設定
  PC-98 に移して、bin ディレクトリにある turboc.cfg でパスを設定します。
  bin ディレクトリにパスを通します。

[08月25日追記]
 もちろん TC++ 1.01 は、英語版の Turbo C++ 1.01 のことです。念のため。

2009.08.24(月)

ネットでの選挙運動!? [Net] [世間]

  ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : ネット選挙は解禁されたようだ

  読売新聞 : 公然とネット選挙運動…自民・民主、公示後も更新

 このまま済し崩しに解禁するのか、片方だけ取調べされるのか見どころかも!?
なんか読売は、魚拓を禁止にしてるなぁ。

国会図書館の書籍のネット配信 [Net] [世間]

  CNET Japan : 国会図書館、書籍をネット配信へその2

 デジタル化って具体的にどういうファイルにするのかと探してみると

  国立国会図書館 : 国立国会図書館について : 資料デジタル化について

資料デジタル化に関する協議にある PDF ファイルによると画像ファイルにするようで、

(2) 検索利用等を目的とした資料の「テキスト」化の実施については、今後の検証
  事業等の結果を踏まえて、あらためて、関係者の協議により方針を定める。

だそうです。

国立国会図書館資料デジタル化の手引きにある PDF ファイルによると

2.2 デジタル化の仕様
2.2.1 画像フォーマットの選択
 画像データベースや保存用に使用する画像フォーマットは、原則として、JPEG2000 又は TIFF とする。ただし、作成費用等の制約により、JPEG2000 又は TIFF の画像フォーマットとすることができない場合は、用途に応じて GIF, PNG, JPEG, 又は PDF の画像フォーマットから選択する。

 ということで、JPEG2000 や TIFF で配信だそうな。

OpenBSD から AerieBSD が派生 [OpenBSD] [AerieBSD]

 周回遅れですが、 5月の終わりにドイツで AerieBSD がスタートしてたんだとか。
OpenBSD からの派生のようですが。

2009.08.25(火)

Linux のビデオ編集ソフト [Linux] [FreeBSD]

  Top 5 Linux Video Editor Software (nixCraft)

 5つのビデオ編集ソフトということで、Avidemux, Cinelerra, Kdenlive, Kino,
LiVES 等が紹介されています。Cinelerra が、まだ FreeBSD の ports に無いような。

Delphi のウイルスが流行 [Windows] [Delphi]

  「Delphi」を汚染するウイルスが流行、作成ソフトをウイルス化 (SF.JP Magazine)

「ROJ_INDUC.AA」はトロイの木馬型に分類される不正プログラムで、Delphiでプログラム作成する際に使用するライブラリ「SysConst.dcu」を自身に置き換える。この環境でコンパイルを実行するとウイルス「PE_INDUC.A」に感染したプログラムが作成される。感染はDelphi 4.0/5.0/6.0/7.0の場合に発生する。

 随分前に MTBBS を弄ってたときに Delphi 6 Personal にお世話になりました。
最近は、Delphi を触ってないんで関係無さそうな。。。

2009.08.26(水)

SCO の復活? [Unix] [Linux]

  逆襲のSCO - UNIX権利を巡る裁判が2年の時を経て復活へ : (マイコミジャーナル)

米コロラド州デンバーで8月24日(現地時間)に開かれた裁判において、UNIXの権利が米Novellに帰属すると認定したかつての裁判の判断が誤りだったという判決が出された。

 もう何でもありになってきてるなぁ。。。

FreeBSD ports の Firefox とか Gecko の更新 [FreeBSD]

 いつまで放置するんだろうかと思っていましたが、ついに FreeBSD の ports の Firefox とか Gecko を更新するそうな。

バレてしまった密約 [世間]

 密約文書に署名した人が証言してるのに、まだ密約文書は存在しないとか宣ってる人がいるようです(魚拓)。

さらに密約を隠蔽したい(その1その2その3)ようだけど、何時まで隠蔽できると思ってるんだろうか? (魚拓1魚拓2魚拓3)

2009.08.27(木)

Sharp NetWalker だって [Linux]

  NetWalker (Sharp)

  新ブランドを引っ提げて、MID市場に参入したシャープの思惑 (PC Watch)

最大の特徴は、Ubuntu 9.04をOSに採用したことだろう。これにより、レジュームモードにしておけば、電源オンからわずか3秒で立ち上がるといった仕様を実現した。

 Linux Zaurus の後継機がなかったのは、このためでしたか。

Haiku R1 Alpha1 候補 だとか [Haiku]

 HaikuR1 Alpha1 候補が、配布されてるんだとか。

 まだ、アルファなのに盛り上がってるようです。

2009.08.28(金)

FreeBSD のシステムやアプリケーションを最新に保つ方法 [FreeBSD]

Rails 風の Quickly ツール [Linux] [Python]

  Rails-like Quickly tools brings rapid development to Ubuntu (Ars Technica)

 Canonical 社 は、Ubuntu のフレームワークとして Quickly という名称のツールを
作っているようです。Quickly は、Python で書かれていて PyGTKGlade を使って
いるような。

2009.08.29(土)

A Date With Asuka [Games]

 DragonFly な人は、roguelike ゲームがお気に入りのようで roguelike カテゴリー
まで作ってるようです。今回、紹介されてたのは、

  @Play: A Date With Asuka (GameSetWatch)

で、探してみると Windows 版の

  風来のシレン外伝女剣士アスカ見参! (CHUNSOFT)

とか

  『風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!』攻略 (ダンジョン万歳)

が、見つかりました。CHUNSOFT ってダンジョン方面が多いような。

anthy 学習パッチ [FreeBSD] [Linux]

釣ってしまった? [世間]

 なんか露骨だなぁ。民主党に要求を出してますが、新聞に載せるにしては余裕の無い露骨な表現です。もう覇権国も終了の模様。

それから、こんな反応もあったそうな。

  鳩山論文に米専門家から失望の声  魚拓
  米紙に寄稿の「鳩山論文」相次ぎ批判 米国内の専門家ら  魚拓

なんか鳩山(兄)が、狙い通りにうまく釣ったような感じがします。
今まで隠れてたのが、表に引っ張り出されたような。。。

[08月31日追記]
 新ベンチャー革命詳しく解説されていました

[09月01日追記]
  鳩山論文のオリジナルは、VOICE 9月号に掲載されたもので、こちらで読めます。

2009.08.30(日)

FriendFeed って? [Net]

 Derive Your Dreams 経由で

  ブログを書いている人が FriendFeed を始めるべき7つの理由 (Lifehacking.jp)

を読みました。登録しても使いそうにないんだよなぁ。
まだ、Twitter も登録してないし。。。

衆議院選挙 [選挙] [世間]

 引越しの時期が悪かったので、ややこしい手続きをしないと投票ができなくて、
結局投票しませんでした。まぁ、結果は、予想通りで影響は無かったんですが。

取り合えず、傀儡政権は終了したような。これからが、大変なんだろうけど。

国民新党の亀井久興さんには、比例で復活してもらいたいんだがどうなるんだろう!?

景気回復とか言ってるけど [世間]

 ふと思い出したんで探してみると

  AGC旭硝子 : ニュースリリース

04月15日 北九州工場からの自動車ガラス事業の撤退について
http://www.agc.co.jp/news/2009/0415.pdf

今年末の撤退は、変わらないようです。

2009.08.31(月)

Debian を使う7つの理由 [Linux]

  7 Reasons to Use Debian (TuxArena)

 使い込んでいないのでピンとこないんだよなぁ。

どうやって Google Chrome で Adobe's Flash Player を動かす? [Linux]

  How To Enable Adobe's Flash Player In Google Chrome (HowtoForge)

 Google Chrome は、使ってないんですが、そのうち使うかもしれないのでメモ。
HowtoForge というのも面白そうな。


Copyright (c) 2000-2009 by IT Junk Box
Generated by nDiary 0.9.4 and Ruby 1.9.1