Top

IT Junk Box

- May, 2007 -

2007.05.07(月)

自作PCねぇ? [PC]

 ITmedia +D PC USER に「自作PCに未来はない」(その1その2その3)という
刺激的なタイトルの記事が出てました。

 組み立てて売ってるパソコンの方が、安かったりするからお金と時間に余裕の
ある人の娯楽なんですかねぇ。で、全体の売上げが下がってるんだからますます
売れないだろうなと思ったりします。

 個人的には、古いパソコンを頂いてきてそれなりに使えたりするんで、新しい
パソコンを最近買ってないような、、、自作よりもリサイクルの方が安上がりで
面白かったりします。

2007.05.20(日)

Haiku LiveCD 第 2版 [Haiku]

JPBE.net で Haiku LiveCD 第 2版が、公開されています。
まだ、試していませんが、Live CD なのでメモリを結構(200MB)使うみたいです。

momoziro さん、ご苦労さんです。

ADSL モデムの調子が良くない [Net]

 先週、ADSL モデムを交換した。スピードアップしたのはいいけど、
1日程動かすとハングアップする。仕方がないので初期設定に近い
状態で動かして様子をみているところです。原因がわかるまで時間
がかかりそうです。

2007.05.21(月)

著作権法の非親告罪化 [法律] [言論統制]

たけくまメモ【著作権】とんでもない法案が審議されているより

 警察・司法が独自の判断で著作権侵害とみなした行為者を逮捕することが
できることになり、商業的な出版・放送・上演・演奏のみならず、コミケの
二次創作・パロディ同人誌などにも深刻なダメージが加わる可能性がありま
す。

クローンゲームなんて扱ってたら逮捕されそうだなぁ。
法律ができたらここもさっさと削除してしまおう。


■ 不買運動が起きても不思議ではない [世間]

 周回遅れ気味ですが、国内で車売れない危機打開策 トヨタ本気でアイデア募集
(J-CAST ニュース)という記事がありました。

 本来であれば車を買っていたはずの人を虐げてきたのは、経団連なんだから
自業自得としか言いようがないです。特にトヨタやキヤノンのお偉いさんが、
好きなようにやってきたわけですから、関係する企業に対して不買運動が起き
ても不思議ではないと思います。はい。

 経団連が愚行を行っていた時点で予測できていたことなので、経営者として
の資質にも疑問符が付くところです。潜在的なお客さんを貧困に追い込み不信
感を与えて、まだ商品を買ってもらえると考えているんだろうか? 不思議な
経営者たちです。

 アンカテ(Uncategorizable Blog)この国で政権が取れない左翼政党って何?
でも取り上げられてます。


■ 青空文庫の縦書き表示 [Net]

藤岡さん青空文庫の縦読みビュアーという話が、面白そうだったので、
CSS ファイルを眺めてみた。 MS-IE の縦書き表示の機能を使ってることが
わかってちょっとがっかり。

 縦表示と言えば影鷹というソフトが、あったことを思い出したけど、
まだ開発は続いてるのかな?

 ブログも縦表示だと長文を読むのが楽になるんだろうか?
でも、横文字が多いと苦しいかもしれない。

2007.05.22(火)

体脂肪チェックをやってみた [体]

 友人の付き合いで買物に行き時間に余裕があったので、体脂肪チェックと
いうものをやってみた。結果は、19.8% で標準と出たが、こんなもの?


■ FoxTorrent って [Firefox] [Net]

 Just another Ruby porter, FoxTorrent の話題を見て FoxTorrent
弄ってるところです。現在、 FoxTorrent が対応してるのは、Mac, Windows
そして Ubuntu Linux ということなんで、今使ってる Ubuntu で動くんですが、

 > mkdir foxtorrent
 > cd foxtorrent
 > unzip ../foxtorrent.xpi

と展開して

 > ls
   RSInstaller-MacOS-universal
   RSInstaller-Linux-i386
   RSInstaller.exe
   chrome/
   install.rdf

ファイルを見るとインストーラがあったりして

 > ldd RSInstaller-Linux-i386 
   RSInstaller-Linux-i386:
        libssl.so.0.9.8 => not found
        libcrypto.so.0.9.8 => not found
        libstdc++.so.6 => /usr/lib/libstdc++.so.6 (0x2806f000)
        libm.so.6 => /lib/obsolete/linuxthreads/libm.so.6 (0x2814b000)
        libgcc_s.so.1 => /lib/libgcc_s.so.1 (0x28171000)
        libc.so.6 => /lib/obsolete/linuxthreads/libc.so.6 (0x2817c000)
        /lib/ld-linux.so.2 (0x28050000)

う〜ん、だから Ubuntu 用なんだ。ディストリビュ−ションを指定するわけだ。
でも、これってインストーラなんだろうか?

2007.05.23(水)

nDiary を使ってみて [nDiary]

 しばらく前から nDiary を使っていますが、自分のパソコンだけでチェック
までできるというのは気軽でいいです。サーバーにあるブログや日記を他の人
も同じように更新していたら随分重いので、続けるのが面倒になってきますが、
サーバーに何度もアクセスしなくて済むので随分早くなりました。

 元々、日記というよりメモに近いものだったので、こちらの方が合ってるよ
うです。


■ マイコミジャーナルのレポートって [FreeBSD] [Uinx]

 マイコミジャーナルレポートを久し振りに見ると FreeBSD 関連の情報が、
不思議なほど多いような気がする。すぐに影響がありそうなのは、こんなところ
だと思う。


 インストーラが新しくなって、/usr/X11R6/ のファイルが /usr/local/ に
移ったり、GCC 4.2 になったりで多少の影響を受けるんだろうな。

2007.05.24(木)

Google 本社 [Net]

 Google 本社を訪問したらしい。画像は多いけど、文章が少ないような。

 ASCII.jpグーグルは想像以上にグーグルだった
 その1 その2 その3 その4 その5 その6

2007.05.25(金)

w3m の local cgi [Net] [Ruby]

 Just another Ruby porter,で local cgi の話題を見付けたのでメモする。


 「lilyをport 10080で動かす」ための設定例のところと

lily.cfgで

url http://localhost:10080/cgi-bin/lily.cgi

のように書いておけばいいようだ。ってことは、 w3mのlocal cgiで動かすには

url file:///cgi-bin/lily.cgi

と書くだけでよかったわけだ。


 「lilyをw3mのlocal cgiで動かす」ための使用例のところで、CGI をちょっと
動かしてみたいときに便利に使えそう。

plugin/*.rbの@urlを@cgi.script_nameに置き換えるとw3mのlocal cgiで
動くようになる(最近のw3mはPATH_INFOにも対応してるので)。

いちいちcig-binに置くのが面倒なら

% w3m -o cgi_bin=$PWD file:/cgi-bin/lily.cgi

とすれば、簡単に試せる($PWDは適当に)。

著作権法の非親告罪化と言論統制 [法律] [言論統制]

 取り敢えずメモする。

 人工樂園コピーライト全体主義時代の到来か? Part2

 萌え萌え研究日誌自分の作品を転載しても「摘発」されかねない…

 熊谷さん5月25日の日記

・ まともな人たちは、だれも物を言わなくなってしまった、と嘆いていた人が
いた。下手をすれば、人格攻撃までやる右翼メディアのやり方に、皆んな引いて
しまったんだ、という。預言者は殺される。殺されなければ侮辱される。それが
嫌なら預言者をやめて逃げ出すしかない、プラトンのように、と言われるが、預
言者の役割を果たしているのは知識人だとすれば、今や、現代の預言者は皆んな
「アカデミア」の中に逃げ込んでいる、ということらしい。

2007.05.26(土)

w3m の HTTP 要求ヘッダを増やしたいとき [Net]

  w3m の HTTP 要求ヘッダは、多くの場合オプションで設定できるんですが、
設定項目が
無いものもあったりします。サイトによっては、 HTTP 要求ヘッダをチェック
して w3m を拒否する場合があっったりするので、取り敢えず追加できないか
調べてみました。

 探してみるとファイル url.c の otherinfo() の中で、 HTTP 要求ヘッダを
設定しているところが見つかりました。で、Strcat_m_charp() の行を増やして
HTTP 要求ヘッダを追加して再コンパイルして実行すると、今まで閲覧できな
かったサイトも正常に閲覧できるようになりました。


■ サイトの更新 [管理] [nDiary]

 久し振りに全体の構成を変更しました。更新が気軽にできる nDiary をメインに
しました。古いファイルは、old ディレクトリに移動させました。

まだ、古いファイルにアクセスがあるので、リストにしました。

 ってことでこれからは、更新頻度も上るのではないかと思っています。

2007.05.27(日)

HDD 故障の原因 [PC]

 マイコミジャーナル OS X ハッキング! HDDが飛んでしまいましたという
記事があって、音を聞いて下記のように故障原因を推測するとか、

 「グイッ、グイッ」という音:ヘッドの吸着(磁性面について離れなくなる現象
 「カン、カン」という音が連続する:モーター軸の固着
 無音:基盤不良

手持ちの予備が無くなったので、取り敢えず予備の HDD を買っておこう。


■ FreeNAS には、http が無い [FreeBSD] [Uinx]

 マイコミジャーナルPCをNASサーバへ変身させる! かんたん本格派NASソリューション - FreeNAS登場という記事があった。

サポートしているプロトコルは次のとおり。

・ Windowsファイル共有 CIFS (Sambaを使用)
・ Appleファイル共有 AFP (NetaTalkを使用)
・ FTP (Pure-FTPdを使用)
・ RSYNC (サーバ、クライアント、ローカル対応)
・ SSH (HPNパッチ適用済み)
・ uPNP (uShareを使用 - Volker TheileとともにFreeBSDへ移植)
・ Unison

ってことで http が無いのが不思議だったりしますが、1.0 が出てくるまでに
選択可能になりそうな気もします。楽観的過ぎるかも?

2007.05.28(月)

中古パソコンに Linux だって [Unix]

 マイコミジャーナルツクモ、IBM、ノベルがLinux搭載中古PCを販売 - 価格19,800円からという記事

 パソコンの売上げが落ちてるから Linux だったら安くできるということで
出すんだろうけど、そのままだとちと苦しいような気もする。

 OS の無い同等の中古品だったら幾らぐらいの商品だろう?

2007.05.29(火)

OLPC のゲーム開発コンテスト [Game]

 ゲーム開発コンテストかぁ、こういったイベントは、もっとあってもいいと
思うんだが、なかなか見かけないような。

Open Tech Press100ドルノートPC:OLPCがゲーム開発コンテストを開催


■ XREA で Ruby on Rails [Ruby]

 「XREA で Ruby on Rails を使う」というところを偶然見つけました。とても
詳しいのでほとんどそのままで動かせそうです。


 何気なく増井さんのブログを見ると「アバウトミーはお風呂で開発されました
と・・・これは、すごい。でも、真似したくないっす。

2007.05.30(水)

倉庫番クローンを動かしてみる [Game] [Tabos]

倉庫番

  QEMU Tabos 0.2.6 を起動して付属の倉庫番(sok)を動かしたところです。 Tabos は、DOS の代わりに使えそうな OS を探してるときに偶然見つけました。1枚の FD に詰め込めるので、古いパソコンでも使えそうな感じです,

 忘れかけていた倉庫番をドイツの人に教えてもらったようで複雑な気分です。たまに倉庫番をやってみると以前の記憶がすっかり消えていて、楽しむような余裕が無かったりします。

IronRuby もあるんだ [Ruby] [Windows] [.NET]

 周回遅れ気味ですが、IronRuby もあるみたいっす。

  Python IronPython で微妙に動作が違ったりするようですが、
BAT ファイルの代わりに使えるようになると随分と便利になります。

2007.05.31(木)

グーグルクローン [Net]

 分散型の場合、データの信頼性とかも管理する必要がありそうな気がします。
サーバー毎に信頼性の採点をするとか。情報の参照元の表示をするとか。

グーグルキラーとなるか--オープンソースで分散型のグーグルクローンを作る


■ Google ブラウザ? [Net]

 「Google Gears」のようなソフトが普及して、デスクトップ用のウェブアプリが
増えると OS への依存度が低くなり、アプリケーションを使える期間が長くなるこ
とが予想される。他のところからも同じようなツールも出てくるか。

 オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」


■ スパマーの移動 [Net]

 スパムが減ったらしい。

 ITmedia OP25Bの普及でスパマーは民族大移動

 で、民族って何民族なんだろう?


Copyright (c) 2000-2009 by IT Junk Box
Generated by nDiary 0.9.4 and Ruby 1.9.1