Top

IT Junk Box

- January, 2009 -

2009.01.01(木)

謹賀新年 [世間]

 明けましておめでとうございます。
今年もマイペースでやっていきたいと思っています。

新年早々、雪やみぞれが降って薄暗い日でしたが、明日からは晴れそうなんで初詣に
も出かけたいと思います。

2009.01.06(火)

FreeBSD 7.1 のリリース [FreeBSD]

 The FreeBSD Project : FreeBSD 7.1-RELEASE Available
 SourceForge.JP Magazine: DTraceをサポートした「FreeBSD 7.1」がリリース

 予定通り?に FreeBSD 7.1 も公開されてます。混んでなさそうなときを見計らって
インストールしようかと思います。

まだ PC-98 シリーズもサポートしてるようですが、最近と言うか結構前からまともに
動く FDD を手に入れるのが難しくなっているので、これから OS をインストールする
のは、大変なんだろうなぁ。CD-ROM から起動できないっていうのは、本当に辛いっす。


 DragonFly BSD Digest: Goodbye, ISA

 ついに DragonFly BSD から ISA バスのサポートが無くなるとか。

2009.01.14(水)

最近の Splashtop [PC]

 Splashtop Instant-On Desktop from DeviceVM : blog

 去年、話題になってた Splashtop ですが、密かに採用機種が増えてるような。


■ ssh-xfer だとか [Net]

 SourceForge.JP Magazine: ssh-xferを使って既存のSSH接続経由でファイルをすばやく取得する

今のところ scp を使ってるので、直ぐに使うわけではないんですが、余裕のあるとき
ssh-xfer を試してみようかと思います。


■ SCO Group が資産を競売に [Unix]

 SourceForge.JP Magazine: 米SCO GroupがUNIX事業を競売へ──破産保護脱出のため更正計画を発表

 予想されてた事ですが、ついに現実になってしまいました。随分長かったような気
がします。次は、Novell と SUN かぁ。


■ FASM に新しいオプションが追加になってます [PC]

 FASM に新しいオプションが追加になってます。

> fasm
flat assembler  version 1.67.29
usage: fasm  [output]
optional settings:
 -m          set the limit in kilobytes for the available memory
 -p          set the maximum allowed number of passes
 -s           dump symbolic information for debugging
 -d =  predefine symbolic constant


去年の10月にオプションの -d が追加になって、年末には -s も追加となってました。
で、whatsnew.txt を見ると

version 1.67.29 (Nov 15, 2008)
 
[+] Added optional symbolic information output, and a set of tools
    that extract various kinds of information from it.

公式のドキュメントが追いついていかないような。。。

2009.01.16(金)

TEEN ESESMBC の使用例 [DOS] [Net]

 TEENESESMBC というのは、Windows の共有フォルダにアクセスするためのツー
ルを集めたもので下記のようなツールがあります。

WDIR : 共有フォルダ内のファイル一覧を表示します。
WCOPY : 共有フォルダとの間でファイルをコピーします。
WXCOPY : ファイルやディレクトリをコピーします。
WMKDIR : ディレクトリを作成します。

こういった Windows とファイルの遣り取りをするためのツールなんですが、検索して
ESESMBC の使用例が見つからないので、使用例を書いてみました。古いパソコンか
ら Windows の共有フォルダにファイルをコピーするときに使ってもらえたらと思いま
す。ついでなんで全体的に修正しておきました。

2009.01.18(日)

xorg のキー設定が変 [FreeBSD]

 FreeBSD 7.1 をインストールしてみたんですが、少しずつ微妙に違ってるようです。

例えば、X.Org の設定でファイル /etc/X11/xorg.conf で Caps キーを左のコントロー
ルキーになるように設定してみても反映されず、

Section "InputDevice"
        Identifier  "Keyboard0"
        Driver      "kbd"
        Option      "XkbModel" "pc101"
        Option      "XkbLayout" "us"
        Option      "XkbOptions" "ctrl:nocaps"
EndSection


でもって試しにファイル ~/.Xmodmap の方で設定してみるとこちらでは、反映されるん
だよなぁ。

keycode 058 = Ctrl_R


■ ELF support in DJGPP だとか [DOS]

 Programmer's Hell : ELF support in DJGPP

 最近の DJGPP って ELF フォーマットに対応してしまったらしい。こんなおまじない
でいいみたいっす。

 > gcc -o my_elf.exe -B/dev/env/DJDIR/elf my_app.c

2009.01.25(日)

Ring Server の [Net] [世間]

 大不況の影響のようで Ring Server Project に参加している団体が、減っていってるです。一時期は ISP が多かったのに今残っているのは、OCN だけで、その OCN も 2月
3日にサービス終了だとか。


■ Open Watcom 1.8RC3 の公開 [DOS] [Windows] [Linux] [OS/2]

 Open Watcom1.8RC3 が公開されています。年末にインスト−ルについて書いた
ですが、実行ファイルのパーミッションについて書いてなかったので追加します。

ディレクトリ watcom/binl/ にインスト−ルされるファイルのパーミッションが、全て
600 で実行できないので、下記のスクリプトをディレクトリ watcom/binl/ で実行して
実行権限を付与します。

#!/bin/sh
# ELF ファイルのパーミッションの変更をする。
#
for i in `ls`
do
    FILETYPE=`file -b $i`
    case $FILETYPE in
        ELF* ) chmod 755 $i ;;
        * ) ;;
    esac
done


■ Open Watcom 1.8RC3 の公開 [DOS] [Windows] [Linux] [OS/2]

2009.01.31(土)

Ruby 1.9.1 の公開 [Ruby]

 Ruby 1.9.1 リリース!!だそうで、RC版を使った感じだと結構変わってるような。
今使っているスクリプトを修正しないと移行できないなぁ。


■ Python 3 の互換性だとか [Python]

 Python 3が後方互換性を捨ててでも求めたもの その1 その2

 それなりにメリットもあるようで、覚えるにはいい機会なんだよなぁ。
Ruby なんて使わないとすぐに忘れてしまうし。。。


Copyright (c) 2000-2009 by IT Junk Box
Generated by nDiary 0.9.4 and Ruby 1.9.1