IT Junk Box
- November, 2009 -
2009.11.01(日)
■ Lions' commentary on UNIX 6th Edition の配布 [Unix]
■ MASM のマクロの区切り文字 [JWasm] [PC]
MASM 5.1 までは、マクロの区切り文字としてタブやスペースが使えたようです。
例えば、こういうマクロだと
SETDATA macro dat1,dat2,dat3
mov ax,dat1
mov bx,dat2
mov cx,dat3
endm
SETDATA 1, 2, 3 ; ','
SETDATA 1 2 3 ; スペース
SETDATA 1 2 3 ; タブ
SETDATA 1 sizeof mbox 3 ; スペース
MASM 6 以降だと区切り文字が ',' の場合だけ有効で、スペースやタブで区切った
場合は、エラーとなります。
しかし、MASM 5.1 モードだと区切り文字は、',' だけでなくスペースやタブでも有
効です。でも、sizeof mbox のような纏まったものまで、別々に処理されエラーとな
ります。こういったややこしい問題が出てきたので、MASM 6 になって区切り文字が、
',' だけになったんでしょう。
ということで、JWasm でも同じような動作になるように要望を出しておきました。
2009.11.02(月)
■ Firefox のマウスショートカット [Net]
なんかいろいろあるけどよく使うのは、「Ctrl+左クリック」だけのような。
■ OSASK の方針転換? [OSASK]
方針転換の予定(1), 方針転換の予定(2), 方針転換の予定(3) (oSasKdot ブログ2)
しばらく休んだ方が、いいんじゃないかと思ったりします。
[11月 4日追記]
僕の日記へのお返事へのお返事 (OsaskWiKi)
[11月 6日追記]
一時的なまとめみたいなもの, 続・一時的なまとめみたいなもの (oSasKdot ブログ2)
■ 怪しい輸入ワクチン [世間]
輸入ワクチンへの疑問 (長尾たかしの・・・未来へのメッセージ)
どうしてまともにテストしていない怪しい薬を注射するんでしょう?
誰も責任を取らないのに。
2009.11.03(火)
■ 手回り品の規定 [電車] [自転車]
随分前にJR東日本と京浜急行に乗ったときは、有料だったような記憶があるんだけ
ど変わったのかなぁ?
■ GNU Hurd のインストール CD [Hurd]
new installation CDs, further Git migration, porting. (GNU Hurd)
新しいインストール CD を作ったそうな。Linux ベースのインストーラーで無く、
Hurd から Hurd をインストールするようになったとか。
2009.11.04(水)
■ Skype for Linux の UI が、オープンソースに [Linux]
Skype、Linux版クライアントのUIをオープンソースに (SourceForge.JP Magazine)
Skype open source - Skype for Linux (Skype)
Skype for Linux の UI が、オープンソースになるそうな。
■ JWasm で定数が大きいとエラーになる [JWasm] [PC]
JWasm の DOS のコードで、数値を左にシフトすると 16-bit の数値より大きい部分
も保持していて、定数が大きいとエラーになります。
mov dx,-1 shl 8
MASM の場合、mov dx, 0ff00h となりますが、JWasm だと mov dx, 0ffff00h となっ
てエラ−になります。また、こういうマクロを展開したときにも同じようにエラーに
なります。
movSHL macro wreg,imm16
mov wreg,imm16 shl 8
endm
movSHL dx,-1
ということで、バグ報告をしておきました。
2009.11.05(木)
■ JWasm で VZ エディタをアセンブル [JWasm] [DOS]
JWasm で VZ エディタをアセンブルしてみました。最近出していたバグ報告のうち
3点を修正してもらい非公式な v2.01 を公開してもらったので、動作の確認をする
ためなんですが。
残った不具合というのは、マクロの引数の区切り文字に ',' だけでなく、スペース
やタブも使えるというものです。作業としては、4つのファイルで6ヶ所を修正して、
スクリプトの MASM の部分を JWasm に修正して、アセンブルすると VZ エディタが
できました。
新しい VZ エディタでファイルの読み書きをしてみましたが、問題無さそうです。
■ Linux kernel の修正 [Linux]
kernel 2.6.32 で pipe_read_open(), pipe_write_open(), pipe_rdwr_open() の
コードが修正されたとか。
Hole in the Linux kernel allows root access (The H Open Source)
■ 輸入ワクチンを無制限補償? [世間]
輸入企業に対する無制限補償・・・輸入ワクチン問題(未来へのメッセージ)
3日ほどで治るインフルエンザのために、怪しい輸入ワクチンを接種し、さらに
無制限補償するそうな。厚生労働省は、相変わらず怪しい団体だなぁ。
2009.11.06(金)
■ 伝説のエンジニアだそうな [Net]
伝説のエンジニアに聞く (日経BP: グーグルが描くテクノロジの未来)
ケン・トンプソン氏とグイド・ヴァンロッサム氏が、グーグルの社員だったとは、
知らなんだ。ケン・トンプソン氏というと10年前の騒動以来のインタビューのような
気がします。
■ OpenBSD のカーネルの修正 [OpenBSD]
Reliability Fix: kernel NULL pointer dereference in getsockopt() (OpenBSD Journal)
OpenBSD の getsockopt() を修正したそうな。
■ 「児童ポルノ」を隠れ蓑にした言論統制 [世間]
早くも動き出した「児童ポルノ禁止法案」 (保坂展人のどこどこ日記)
まだ、言論統制を諦めてなかったんだ。
2009.11.07(土)
■ JWasm の DOS リアルモード版でやたらとエラ−が出た [JWasm] [DOS]
JWasm の DOS リアルモード版を使ってみると大量にエラ−が出るので、バグ報告
したら、コンパイラーとして使っている Open Watcom C/C++ の問題だとか。
それで、問題を回避したバージョンが公開されて、使ってみるとアセンブルのときの
エラーは消えたんだけど、別のバグを見つけてしまった。
■ 『GHQ焚書図書開封』の続き [世間]
『GHQ焚書図書開封 3』の刊行 (西尾幹二のインターネット日録)
焚書された本が多過ぎて、西尾氏のライフワークになってしまってるなぁ。
2009.11.08(日)
2009.11.09(月)
■ AND/OR/XOR の符号拡張のコード [JWasm] [DOS]
JWasm 2.00 で AND/OR/XOR の出力を調べてみると、下記のように BX, CX, DX の
コードは4バイトになっていました。
AND AX,0FFF0h ---> 25F0FF
AND BX,0FFF1h ---> 81E3F1FF
AND CX,0FFF2h ---> 81E1F2FF
AND DX,0FFF3h ---> 81E2F3FF
OR AX,0FFF0h ---> 0DF0FF
OR BX,0FFF1h ---> 81CBF1FF
OR CX,0FFF2h ---> 81C9F2FF
OR DX,0FFF3h ---> 81CAF3FF
XOR AX,0FFF0h ---> 35F0FF
XOR BX,0FFF1h ---> 81F3F1FF
XOR CX,0FFF2h ---> 81F1F2FF
XOR DX,0FFF3h ---> 81F2F3FF
符号拡張のコードにした場合、下記のように全て3バイトのコードになります。
AX は、そのままでいいんですが。
AND AX,0FFF0h ---> 83E0F0
AND BX,0FFF1h ---> 83E3F1
AND CX,0FFF2h ---> 83E1F2
AND DX,0FFF3h ---> 83E2F3
OR AX,0FFF0h ---> 83C8F0
OR BX,0FFF1h ---> 83CBF1
OR CX,0FFF2h ---> 83C9F2
OR DX,0FFF3h ---> 83CAF3
XOR AX,0FFF0h ---> 83F0F0
XOR BX,0FFF1h ---> 83F3F1
XOR CX,0FFF2h ---> 83F1F2
XOR DX,0FFF3h ---> 83F2F3
ということで、要望を出しておきました。
そうそう、32-bit のコードは、既に対応済みでした。
2009.11.10(火)
■ FreeBSD ベースの GhostBSD [FreeBSD] [GhostBSD]
FreeBSDベースのUbuntuっぽいディストロGhostBSD活発に (FreeBSD Daily Topics)
GhostBSD は、FreeBSD をベースにして Gnome を採用したディストリビューション
だそうな。サイトを見ると FreeBSD 8.0, gnome2.26.3 に更新したとか書かれている
ので、新しいバージョン使いたい人にはいいかもしれません。
■ Turbo Explorer の公開終了 [Windows]
周回遅れなんですが、
エンバカデロ、統合開発環境「Delphi 2010」の体験版を公開 (窓の杜)
また26日、無償で利用できる開発環境「Turbo Explorer」の公開が終了され、
すでに同社のWebサイトではダウンロードできなくなっている。
DOS の Packet Driver や TEEN をこしらえるのに TASM32 を使わせてもらいました。
感謝。
2009.11.11(水)
■ 短縮 URL を表示するおまじない [Net]
先月メモしたおまじないをシェル・スクリプトにしてみました。
オプションの "-O -" は、付けなくてもいいようです。
#!/bin/sh
# usage: 2url.sh [URL]
if [ $# -eq 0 ]; then
echo "Usage: `basename $0` [URL]"
exit 1
fi
URL=$*
case $URL in
http://3.ly/*)
wget --max-redirect=1 --debug $URL 2>&1 | grep Location:
;;
*)
wget --max-redirect=0 --debug $URL 2>&1 | grep Location:
;;
esac
こんなアバウトなおまじないをシェルの設定に書いても同じように動くので、
あまり複雑にしなくていいのかも!?
2url () { if [ -n $2 ]; then; wget --max-redirect=1 --debug $1 2>&1 | grep Location:; \
else; wget --max-redirect=0 --debug $* 2>&1 | grep Location:; fi }
2009.11.12(木)
■ Twitux と echofon [Net]
■ FreeBSD/i386 8.0-RC3 日本語インストーラ [FreeBSD]
FreeBSD/i386 8.0-RC3 日本語インストーラ (FreeBSD-users-jp ML)
過去ログを見ると 8.0-RC1, 8.0-RC2 の日本語インストーラも作っていたようです。
もう少し調べてみると日本語インストーラを6年間も作り続けてるようです。
インストーラを CD ドライブから起動するようになって、日本語インストーラを使わ
なくなったような気がします。10年以上前からインストーラが、あまり変わっていな
いので慣れだけでインストールしてるような。
2009.11.13(金)
■ lbzip2 のメモ [PC]
マルチスレッド対応で高速なlbzip2のメモ (blog@browncat.org)
bzip2 をマルチスレッド対応にしたんだとか。
■ AMD の「Bobcat」は、Out-of-Order 実行に [PC]
AMD が「Bulldozer」と「Bobcat」の概要を明らかに (PC Watch)
「Bulldozer」と「Bobcat」は、2011年に登場の予定だとか。
「Bobcat」の 1W 以下というの魅力的だけど、実際に出荷されてみないとなぁ。
それから、訴訟の方も和解したそうな。
■ Itojun Service Award [Net] [PC]
あれから2年過ぎて、第一回の Itojun Service Award が開催されたそうな。
2009.11.14(土)
2009.11.15(日)
■ ケーブルテレビ局経由で FM 放送を聞く [Radio]
ケーブルテレビ局から引っ張ってる 5C-2V の同軸ケーブルを分配して芯線をラジオ
のロッドアンテナに繋ぐだけなんですが、ずっと放置してました。分配器とコネクタ
を買ってきて、ちょっと加工したらクリアに聞けるようになりました。
周波数は本来の周波数と違いますが、ネットで公開してるので確認してみると県内の
FM局の中継はしていましたが、隣県のFM局までは中継していませんでした。残念。
■ サンプリングという魔法の言葉 [音楽]
JASRACとの戦い (ファンキー末吉とその仲間たちのひとりごと)
つまりこういう論法である。
包括契約とやらがあるので、
特定のモニター店でサンプリングした統計で分配することにJASRACとしては法律的な落ち度はない。
それで過去にあまりにもクレームが続出したので、
新しいシステムで楽曲リストを提出してもらうようお願いした。
しかしそれを徹底させるつもりもない。
サンプリングという方法では、正確な利用状況などわかるはずもなく、集めたお金
をきちんと分配できない。誰にでもわかることなんだが、「法律的な落ち度」の話に
すり替えて誤魔化そうとするのが、彼等の遣り口か。
2009.11.16(月)
■ vim で Go [Go]
■ Kate [Net]
Using Kate As a Web Editor (Make Tech Easier)
KDE で作ってるエディタのようで画像を見ると HTML や LaTeX のファイルを編集
しています。これから QtScript の機能を追加するするようなので便利になるかも!?
2009.11.17(火)
■ 通信できなくなってました [Net]
昨夜は、10時ぐらいからケーブルインターネットの通信ができなくなりました。
何度かケーブルモデムの電源を入れたり切ったりしてみましたが、繋がりそうな感じ
がしなかったので、そのまま放置して眠ってしまいました。
そして、今日は何事もなかったかのように繋がるようになったので、ホスト側のトラ
ブルだったということでしょう。これからも夜間は、落ちたままということがあるん
だろうな、、、たはははっ。
2009.11.18(水)
■ OpenOffice.org で「エクセル簿記」 [世間]
■ DragonFly BSD でも clang [DragonFly]
DragonFly BSD も llvm/clang に対応しようとしてるみたいです。でも、まだこれ
からのようですが。
2009.11.19(木)
2009.11.20(金)
■ echofon の表示 [Net]
echofon (旧称 TwitterFox) を Tab で開けると他のサイトと簡単に切り替えできて
便利じゃないかと思ったりしますが、何か制約があるのかな?
■ Chrome OS 公開 [Chrome]
米Google、ブラウザベースのOS「Chrome OS」を公開 (SourceForge.JP Magazine)
Google Chrome OS, Google Chrome OS Demo
「Go」もだけど「Chrome OS」にしてもなんか急いで公開してるような感じがします。
株主へのアピールってことかな!?
■ ウクライナのインフルエンザ [世間]
ウクライナのインフルエンザは、かなり酷い状態のようで、
やっとウクライナの新型インフルの記事が日本でも (アルルの男・ヒロシさん)
バクスター・インターナショナルのラボから流出したと見られる、新型インフルエンザの記事が日本語のメディアでも登場しました。でも、この記事にはバクスターのことは一切書いていませんね。
ウイルステロの可能性が高いか。
日本語の記事は、J-CASTニュース発なので URL をメモしときます。
2009.11.21(土)
■ AWK ならどう書く? [awk] [Net]
AWK Users JP の AWK ならどう書く?で紹介されている AWK スクリプトは、とても
参考になります。で、私は誰? (スクリプト名を取得する)に書かれている
awk は自分自身のスクリプト名を ARGV などから取得できません。
これは、記憶になかったのでちと試してみました。下記のスクリプトを test.awk と
いうファイルに保存して
#!/usr/bin/awk -f
BEGIN{
print ARGV[0]
print ARGV[1]
}
実行してみると
> ./test.awk abc ~
/usr/bin/awk
abc
> awk -f test.awk abc ~
awk
abc
確かに test.awk というファイル名は、表示されません。
でも、Linux じゃないので /proc/self/cmdline は使えないなぁ。たははっ。
2009.11.22(日)
■ SoX でサポートしているフォーマット [PC] [music]
古いファイルフォーマットに .spk, .pc8, .p16 等がありますが、SoX でサポート
している .ub, .sb, .sw とそれぞれ同じようです。
.ub : .spk Linear 8bit PCM (UnSigned)
.sb : .pc8 Linear 8bit PCM (Signed)
.sw : .p16 Linear 16bit PCM (Signed Little Endian)
SoX は、ファイル名に応じて変換するので、変換後ファイル名を変えます。例えば、
mp3 ファイルを .pc8 のファイルに変換したい場合、下記のようなおまじないを使い
ます。
> sox in.mp3 -c 1 -d -r 22050 out.sb
> mv out.sb out.pc8
■ 書体の FONTX2 化 [MSX] [Font]
てきとーな日記の書体の FONTX2 化のところをメモ。
で、MikeOS 4.0 が、公開されたそうなので見に行くと今回 BASIC interpreter が、
追加になったそうな。
2009.11.23(月)
■ Twitux は、画像をそのまま表示する? [Net]
Twitux は、画像をそのままの大きさで表示するようで、やたらと大きい画像の人が
いることに気付いた。そのため他の人の画像は、スペースが空き過ぎていてバランス
が悪い。
■ CSV ファイルを .wk1 に変換する [DOS]
Ruby で CSV ファイルを 1-2-3 Worksheet へ, ruby (guel's Home Page)
Lotus 1-2-3 の .wk1 ファイルは、結構シンプルなようです。
2009.11.24(火)
■ Yandex は、FreeBSD を使っている [Net] [FreeBSD]
Yandex uses FreeBSD (FreeBSD - the unknown Giant)
Yandex naudoja FreeBSD (FreeBSD.lt) Lithuania (リトアニア)
ロシアの検索サイトの Yandex search engine は、FreeBSD を使ってるそうな。
Yandex で時々検索してみるけど、まだ UTF-8 で検索できないんだよなぁ。
■ ThinkPadのBIOS書き換え [PC]
購入の予定は、無いんだけどメモしときます。無線LANカードのベンダチェックは、
どこのメーカーもやってるみたいだなぁ。
2009.11.25(水)
■ HTML5 のゲーム [Games] [Net]
HTML5で書かれた「スーパーマリオ」みたいなゲーム (Blog on Publickey)
こういう例を見ると HTML5 も良さそうな感じがする。で、検索してみるとわかりや
すくまとめてるサイトもあるので、ここら辺から見てみよう。
Web標準仕様 : HTML 5 ― HTML 4 からの変更点 (株式会社ミツエーリンクス)
2009.11.26(木)
■ Twitter の課金 [Net]
つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から (ITmedia)
手数料の 30% というのは、高過ぎるなぁ。Twitter をしばらく使ってみたけど、
何かに集中してると見たり書き込んだりしなくなるので、Twitter には向いていない
ような気がします。
■ FreeBSD 8.0 リリース [FreeBSD]
FreeBSD 8.0 が、公開されました。ports を見ると VirtualBox も追加されいて、
なかなか魅力的です。
FreeBSD 8.0の新機能をさっそくチェックしてみました (マイコミジャーナル
FreeBSD 8.0 登場 - Vimage,ネットワーク高速化,NFSv4 (FreeBSD Daily Topics)
2009.11.27(金)
■ openSUSE 11.2 メモ [Linux]
openSUSEの新版「openSUSE 11.2」レビュー (SourceForge.JP Magazine)
openSUSE も良くできてるみたいなので、次に Linux をインストールするときは、
試してみようかと思う。
■ ドイツの Amazon で Linux のノートパソコンが売れてるようだ [Linux]
しばらく見ない間にドイツの Amazon.de の Laptop/Notebook bestsellers list で
Linux ノートパソコンが、1番めと3番めになっていました。新しい Windows が、
発売になってしばらく Windows パソコンが1番だったんですが。
Linux をインストールした機種が少ないので、特定の商品が売れてこういう結果に
なってるようですね。
2009.11.28(土)
■ 散髪 [世間]
何時の間にか髪も伸びてきたので、散髪に行った。寒くなると短い方が、洗った後に
乾かしやすいので、短めにしてもらった。
■ Linuxulator とは? [Linux] [FreeBSD]
FreeBSD や DragonFly BSD の Linux Emulator のことを Linuxulator と呼んでる
みたいだなぁ。
■ 温暖化商法のネタバレ [世間]
地球温暖化ネタで世論誘導して金儲けをしようとしてた人達の極秘資料が、ネット
に流出して大騒ぎになっています。さてさて温暖化商法は、どうなることやら。
2009.11.29(日)
■ みかんを巡る戦い [世間]
相手は、人間じゃなくて野性の猿で、寒さのためか他所から移ってきたようです。
で、数少ない実家のみかんに目をつけて食べてしまうので放っておくこともできず、
樹に残ってる温州みかんをほとんど収穫しました。早めに気付いたので被害は少なか
ったようです。
■ 家計簿を GnuCash で [FreeBSD] [Linux] [DOS] [Windows] [世間]
PQ(ポケットクイッケン)のデータをパソコンに移行 (We love 200LX.)
家計簿を GnuCash で記録してみるのも良さそうな。
■ 検察とマスコミの世論誘導 [世間]
産経新聞が一面トップで今日も「水谷建設裏献金、小沢氏側から要求、元会長供述、ダム受注の“報酬”」と出ている。産経新聞の誰か元会長に会って確かめて書いているのか。一般の人が接触も出来ない状況・立場に居る人でごくごく限られた人しか会えない人の話がどうしてこの様な記事になるのか。
検察が刑務所の中でとった調書、供述が百パーセント正しいと誰が言えるのか、間違った記憶、思い込みで話され、さらに置かれている立場で誘導され、話したことがあたかも事実のように外に漏れる。
「リーク以外の何物でもない。検察のこのやり方を国会で何故、指摘しないのか。」といった声が弁護士・マスコミ関係者から多数寄せられる。私も国策捜査を受け、よくわかったのは検察は手足がないからリークして世論誘導、それが世論操作にもなるのだ。「これは悪いヤツだ」という方向に持っていき、イメージをつくりあげる。国民もケシカラン早く捕まえろと短絡的にみてしまう。読者の皆さん、権力の暴走は恐ろしいのである。
犯罪を捏造するのが、検察とマスコミの仕事になってるなぁ。
職権乱用ばかりの検察も事業仕分けしてやれば良かったのに。
2009.11.30(月)
■ Windows で動く DOS のエミュレータ [DOS] [Windows]
最近の Windows だと DOS のアプリケーションを動かし難くなっているようで、
新しいエミュレータが開発されてます。
■ 豪快な Dell [Chrome]
SourceForge.JP Magazine に 米Dell、ネットブック「Mini 10v」向けの「Chrome OS」
を公開という記事があって
メモリ容量は最低8GBが必要。
メモリというのは、USB メモリのことですが、最低8GBというのは大き過ぎるんじゃな
いかと思いつつサイトを見ると Size 7.5G でした。USB メモリのイメージファイルを
そのまま配布していたんですねぇ。
で、元記事を探すと Dell 社のブログ Direct2Dell の記事でした。
Chrome OS Wi-Fi Support Running on a Mini 10v... Source Code Available